AC・毒親育ち 生きるために必要なことをやることがとてつもなくめんどくさい 生きていく上ではやらなきゃいけないことが結構たくさんある。それは仕事だったり、ご近所との人間関係だったり、日々の食事を作ることだって含まれる。体調の管理もそうだし、そのために通院することだって生きるために必要なことである。だけど時々、その必... 2023.09.26 AC・毒親育ちマイの心理学
AC・毒親育ち 【毒親育ち】自分の名前すら親の見栄でつけられた可能性に気がついて吐き気がした話 長文です。自分の名前が嫌いになった。名前ですら親のお飾りだった。これまで親から聞いた話(喧嘩中)から察するにこうだろう。·女の子が生まれ期待されてた男の子の跡取りが生まれず、父親は無関心·見栄っ張りの毒親の母。これでもかと漢字を当てはめ、意... 2023.09.21 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち たくさんの人に”愛されていた”ことに気がつく35歳猛暑の夏【人のために頑張りすぎて疲れた時に読む本】 一気に読んだ根本裕幸さん(@nemotohiroyuki)の『人のために頑張りすぎて疲れた時に読む本』。愛されてたのか、わたし。愛し方がいびつなだけで。じゃなきゃ借金だのなんだのして、北海道に行かせたりしないか…わかりにくいんだよクソババア... 2023.08.09 AC・毒親育ちマイの心理学レビュー
AC・毒親育ち 生きづらさの要因はやっぱり親との関係性なんだなって改めて思った話 ちょっと脳内便秘起こしてるんで吐き出していいですか?いいよ。まぁそうね、毒親とかACとか世の中の不条理というか・・・そんな感じなんだけどね—マイ⚡️キミに決めた!⚡️(@iamxxxgv)July31,2023やっぱり、「子どもの頃に親とど... 2023.07.31 AC・毒親育ちマイの心理学
AC・毒親育ち 自分は「親に愛されていなかった」と気がつく度に泣いて泣いて絶望する話 なんか、なんかね。自分がいかに親から見たら不要なものだったかって痛いほど分かっちゃってね。他所様みてたらそりゃもう大切にしてるわけ。子どもの意思を尊重してるわけ。うちはそれがなかったわけ。抑えつけるだけでただの奴隷か都合のいいアクセサリー。... 2023.07.23 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち 自分のルーズさ、愚かさ、見栄っ張りな部分に向き合って、親を乗り越える ここ2-3日、自分の愚かさに嫌気がして、また自己嫌悪に陥ってました。まぁもう具体的にいうとですね、お金にルーズ(管理が下手、収支把握できてない等)だったり、衝動的に動いてどか食いしたり、見栄っ張りが働いていらないモノ買ったり、そういう”愚か... 2023.06.26 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち 人と話すことすらしんどいのって今までずっと自分の話を受け止めてもらえなかったからかもしれない 人と話すのが嫌いな理由わかった。誰もわたしの話、そのまま受け入れてくれないからだ。話せば「考えすぎ」「それは違うから」「他の人はもっとしんどい」という"否定・拒否"。テメーらが話してる時わたしは傾聴するけど、自分にはしてもらえない。そんな奴... 2023.06.10 AC・毒親育ちHSP役立つ情報
AC・毒親育ち トイレが怖い理由を掘り下げたら”親に怒られることが怖い”が根本理由だった件について NLPのホールネスワーク体験会を受けてからその効果と結果がすごくよかったので、継続して勉強を続けている今日このごろ。ホールネスワークでよりよい効果を得たくて、「コア・トランスフォーメーション」について本で勉強して日々の生活に取り入れています... 2023.06.08 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち 【AC】小さいことに特別だった食べ物を食べていこうと思うのです これは最近やっていること。子どもの頃の未消化の願いをできる限り叶えていこうと思うのです。この行動もアダルトチルドレンの癒しになると、なんとなく感じるからです。簡単にできるところから言えばやっぱ食事かな、と思いまして。最近はごはんにかけるふり... 2023.06.05 AC・毒親育ち
☆気まま日記☆ 【気づき】ただそこに存在すること自体が”戦闘”になっていたことに気が付きました 内面に意識を向けることが増えて、いろいろ気がつくわけだ。どう考えても親にとってわたしはいらない邪魔な存在だったっていう結論しか出ない・・・じゃなきゃ1-2歳の頃から「安心と安全がほしい」なんて思わねーだろ・・—マイ⚡️パルデア地方なう!⚡️... 2023.06.04 ☆気まま日記☆
AC・毒親育ち 【AC】貴重な”家族としての記憶”がケンタッキーに詰まっていた件について ケンタッキーがやたら特別だなぁと思ったのが唯一といっていいほど家族らしい時間を過ごせた場所だったからだ。たまーに母妹と3人で行って、わいわい食べてたんだけど。ドライブスルーメインのお店だから店内空いてて。ほんとにただの普通の母娘でいられたの... 2023.06.02 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち 【AC】癒やしを進めるために『愛着障害』シリーズの本を読みました #愛着障害の克服を読みました。うつ病が愛着障害の二次的症状であることや自分の子供の頃が虐待と言っても過言ではないことに気づく。すでに親が他界している中、自分が誰かの安全基地になったり、趣味を安全基地にすることで愛着障害を克服できることを知る... 2023.05.30 AC・毒親育ちレビュー
AC・毒親育ち 安心安全な場所で子どもとして大事にされたかったという3歳の頃からの願い【気づき】 ただの子どもとして安全な場所で生活したかった、大事にされたかった、甘えたかったという想いを見つけた遅番の後半戦—マイ⚡️パルデア地方なう!⚡️(@iamxxxgv)April30,2023わかりました、これに気づいたのが原因。3歳の頃からこ... 2023.05.02 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち 「must思考」で自分を苦しめて自分でストレスを生み出している件 昨日(2023年4月18日)、だいぶメンタルが荒れまして・・半ば拗ねるような形で夜眠りにつきました。はいはい、どーせわたしの捉え方が悪かったんでしょ、すいませんね勝手に気を遣って。—マイ⚡️パルデア地方なう!⚡️(@iamxxxgv)Apr... 2023.04.19 AC・毒親育ちマイの心理学
AC・毒親育ち アダルトチルドレンは「顕在意識の自分」と「潜在意識の自分」で分裂しちゃっている 本を読んで様々な気づきを得る今日この頃。読んだのはこちら↓『自信―――心を強くするのは、それほど難しくない(知的生きかた文庫)』以前電子書籍版で読んでいた本を改めて紙の本で購入してまた読み直してます。その中で引っかかったものがあって。アダル... 2023.04.15 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち 【AC】毒親が言う「愛」は依存心と劣等感であり見返りを求めるものだった【偽物の愛】 「お母さんはお前を愛しているからね」毒親は喧嘩をするたびにこういってわたしを言いくるめた。「親のいうことが絶対だ」と思い込ませてきた。今この言葉を頻繁に思い出す。そして断言できる。あいつの言葉は”本当の愛”ではなく、重たい依存心と劣等感の塊... 2023.04.13 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち 【AC】自分の周りにいた毒親もどきを思い返してみる【引き寄せの法則】 まったく持って遺憾なのだが・・わたしは自分の親=毒親のような人を引き寄せていたようだ。ACに関する本を読んだり、引き寄せの法則などを学んだ今、「間違いないな」と確信している。ちょっと悔しいけどもね。わたしが毒親と似たような気質を持っている人... 2023.04.03 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち 【AC】「多様性」を受け入れれば、断然世の中生きやすくなる【自分も受け入れる】 世界にはいろんな価値観や考え方がある。同じ”ニンゲン”でも考え方も感じ方も全く違う。十人十色ってマジだったんです。わたしはごりごりのアダルトチルドレン。毒親の価値観を押し付けられ植え付けられ、「ニンゲンはこう生きる”べき”」という思考で30... 2023.04.01 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち 【AC】癒やしがある程度進んだ今、親への恨みを整理して書いてみる 何を思ったか・・・夜眠りにつこうとしたときにブログで書きたいことが浮かんでくるもんなんですよ。2-3年前くらいだと、朝起きてたら忘れてることが多かったのですが、最近はしっかり覚えている。なんだろうね、この変化。◇◇◆さて。父親も母親も、どち... 2023.03.21 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち 【AC】自分ができたことと、自分の中に溜まっている恨みを書き出そう 2022年年末から2023年にかけて、人生で初めてのカウンセリングを受けています。人を選んで人に頼ることを覚えようと思ってね。そこで教えていただいたのが『自分ができたことを書き出す』、『恨みを書き出して紙を捨てる』です。後天的に安心感を作る... 2023.03.10 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち 普通の「劣等感」とACが抱く「神経症的劣等感」について整理する 劣等感:自分が人よりも劣っているという感じ。劣等感がいい効果をもたらすか、自分にとって毒になるか、それは生まれ育ったココロのエリアによって異なる。先日自分なりにまとめた安心感のエリアと劣等感のエリア。どちらのエリアにいるかによって劣等感の効... 2023.03.08 AC・毒親育ちマイの心理学
AC・毒親育ち 【AC】まずは自分!他の人のことはその人の課題!背負うべき責任を見極める! アドラー心理学に「課題の分離」というものがあります。問題の責任は誰にあるのかはっきりさせて、他人の責任の問題には手を出さず、自分に責任がある問題にのみ着手する。自分が今向かい合うべき課題がはっきりして、集中することができます。また変に周りの... 2023.03.06 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち 【AC】後天的に『安心感』を作って、劣等感の引き寄せループから抜け出す心理学 どーもどーも!客観的に見て、能動的に動いてみる。マイ(@iamxxxgv)です!自分の経験と、似たような経験をされた方のお話、関連する本やブログなど・・ある程度知った今、ぼんやりと感じることがあります。幼少期に愛されず、子どもらしくいられな... 2023.03.03 AC・毒親育ちマイの心理学
AC・毒親育ち 愛されて育ってきた人の”安心感”にたくさん触れた話 知識を得るために今勉強会出たりしてるんだけど、ますます向こう側が「愛情ある家庭で育ってきた人たち」であることを感じる・・—マイ⚡️パルデア地方なう!⚡️(@iamxxxgv)February24,20232023年に入ってから『自分のために... 2023.02.25 AC・毒親育ち
AC・毒親育ち 【AC】大切にされたかった、愛されたかったというココロの声が貫通して聞こえてきた話 「親に愛されなかったから愛してください」「親に大切にされなかったから何よりも大切にしてください」「親にわがままも言えなかったのでわがまま聞いてください」「親に褒めてもらえなかったのでわたしのすべてを褒めてください」「親に認めてもらえなかった... 2023.02.06 AC・毒親育ち