役立つ情報

☆気まま日記☆

「みんなの銀行」をメインバンクにして生活がラクになった4つのポイント!

1年半くらい前に生活で使うメインの銀行を「みんなの銀行」に切り替えました。主に給与の受け取り・デビットカード利用と、決済口座への振込に使っています。日本初のデジタル銀行です。目新しさに引かれて口座を作ったのですが、かなり生活に...
☆気まま日記☆

【自己肯定感】モヤモヤしたときにその気持ちを正直に紙に書き出すワークをやってみた

生きていれば嫌なことがある。人間関係だったり、仕事だったり、プライベートだったり。まぁ転がってるよね、その辺に。だいぶ一喜一憂しなくなってスルーできるようになったけど、それだってモヤモヤするときがある。だって人間だもの!モヤモヤをずっと感...
☆気まま日記☆

感情の動きを記録してったら、客観的に見れて、冷静になれるからおすすめって話

近くのスーパーをぶらぶらしてたら、なんとなく気になる本が売っていた。セールになっててお買い得だったので購入してみました。それがこちら↓ 『「どうせうまくいかない」が「なんだかうまくいきそう」に変わる本』 本を読んだら、...
スポンサーリンク
AC・毒親育ち

「人と話すのが怖い」のは、機能不健全な家庭で「人とどう会話するのか」を教わらなかったから

本読んでハッとした。わたし、人から質問されるのがすげーこわいの。それって、良かれと思って家事をやったら親に「何やってんのよバカ!」って怒鳴られたことがトラウマになって、詰問されているみたいに感じるからなんだって。そりゃ人と話すの億劫になる...
☆気まま日記☆

仕事でめちゃくちゃ暴言をはかれたので、暴言に対する個人的な意見を書く【コルセン】

あー手が震える・・(暴言のコトバの波に飲まれて具合が悪い— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) September 19, 2022 強烈な吐き...
☆気まま日記☆

デスクワークが苦手なので、苦手を克服するために3つの工夫を取り入れてみる

先日・・・ADHDの傾向があることが発覚したマイさん。割りとショックだったけど、そう思ったら生きるのが辛かったり、仕事がしんどいワケがやっとわかったんです。腑に落ちた感じ。 で。仕事が嫌な理由もわかったので、「しんどい度...
☆気まま日記☆

しんどくなったら逃げてもいいんだよって話(何回言ってるかわからんけども)

逃げます— マイ⚡️自由で気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) July 11, 2022 逃げたことを誉めてくれるうちのピカたん pic.twitter.com/4...
役立つ情報

【感じ方を変える】同じピカチュウでも、見る人によって印象や感じ方が違うって話

今マイは本を読んでいる。潜在意識やスピリチュアルに関する本です。 読んでいて、かつ34年生きてきて、確信したことがある。誰一人として目の前のことを”同じように感じる”ことはないし、”同じように見る”ことはない...
役立つ情報

【自傷癖】なんか左脇の下が痛いと思ったら、親指の腹を引っ掻いてるせいかもしれない

左の脇の下が痛い。なんか違和感を感じる。寝る前にシャワーを浴びているときにふと違和感に気がついた。最初はリンパかなーと思ったんだけど、多分違う・・・親指の腹を執拗にガリガリやっているせいだ。 同じ場所を執拗に引っ掻くから、筋肉がつか...
役立つ情報

ドライノーズ(鼻の中が乾燥する)がまた起きてきたので、家でもマスクをしてみる

2年前にも悩まされていたドライノーズ。鼻の中が乾燥して、ピリピリしたり、鼻の中で皮膚が切れて出血したりします。 このときはドライノーズスプレーを使って痛みを回避できたんですけど、なんと在宅勤務で家にいるにも関わらず、鼻が...
AC・毒親育ち

【貧困】毎朝菓子パンで朝食を済まし、親の代わりにバスの時刻表を見に行ってた過去を記録する【毒親育ち】

ちょっとだけ、世の中の流れに触れる機会があったので、せっかくだから記録に残しておこうと思う。ただこういう過去があったよ、と。本当にこういう生活があるんだよ、と。片親の、貧困家庭について、だ。 「貧困」+「毒親」=「地獄」 ...
AC・毒親育ち

【自己愛人間】自分大好き迷惑人間の考え方・生き方をマイなりに整理した

3人勘女みて改めて思ったけど、世の中の迷惑な方々って、”自分のこと”が理解できていない。自分の”恥”を認めたくないがために、恥を隠すためにやっている自分勝手な行為が、周りの人に迷惑をかけていることになってる。だから嫌われるんだと思うの&m...
☆気まま日記☆

自分一人で背負い込まず、背伸びもせず、「そのままの器」で色んな人に味方になってもらう

ひるごはんなの— マイ⚡️自由で気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) June 2, 2022 やってます、新しい仕事。だいぶ操作とか慣れてきて、やるべき...
☆気まま日記☆

【具体的に伝える】スケジュールが不明瞭だと不安しか感じない件について【転職済み】

マイはただいま研修中だ。転職をして今新しい知識を吸収している。 それにしても・・・先が見えない、一番不安な実践の日の流れが1mmもわからないのは本当に不安である・・・ いきなり実践に放り出されるかと思う...
役立つ情報

毎年3月から5月にかけてが、メンタル落ち込んでしんどいんだな、と分かった34歳初夏

2022年3月から4月5月にかけて、非常に体調が悪かったマイさん。 気圧の変動もあったし、職場が変わることへの緊張感なども少なからずあって、心身ともに結構ぐったりきてました。そして思い出した。なんか毎年3月4...
役立つ情報

”人と話すのが好き”が行き過ぎると「一方的に話しかけてくる空気読めない人」になる気がする

この世の中にはおしゃべりが大好きな人がいる。それこそ一方的にぺらぺらと喋る人もいるものである。で、そういう人の生態を考えたら・・・元々は純粋に『人と関わるのが好き』なだけだったのかもしれないって思いました。 『人が好き』が行き過ぎて...
役立つ情報

何か欠けた・空いた・不足しているものを埋めるように、別の行動に走ってしまう

自分の中でバランスが崩れたとき、それを立て直そうとして、別の行動に走ってしまう。例えば過食とか、爆買いしたりとか、性行動に溺れたりとか。必死に自分のバランスを保とうとしている。マイの場合は、しこたま寝たり、いいだけ食べたりすることが多いで...
☆気まま日記☆

動けないときは、動けるようになるまで休んでていい。会社のこととか気にするな

マイさん心バキバキに折れてるから引きこもってていいですかね、いいですよ— マイ⚡️自由で気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) April 29, 2022 ...
役立つ情報

”お金があると使っちゃう”体質だから、週払い制のところの方がいいかもしれないって話

なんかもうね、”自分の癖”とか”体質”とか、無理に変えないで、うまく付き合っていこうと思って。だって変えるのしんどいし、変えようとして結果変わらなかった時の絶望感と自己否定がつらすぎるもん。だったら自分を受け入れて、「どうやっていけばいい...
☆気まま日記☆

「仕事をする」までに乗り越えなきゃいけない壁がありすぎるから、会社に行きたくない

生活するためには、お金が必要だ。だから働く。労働力を提供する。労働力の対価にお金をもらう。好きなことに使うためにも、お金は必要なんだけど、気が付いた。「仕事をする」までにいろいろと壁がありすぎるんだよ! 起きて・着替えて・電車に乗っ...
役立つ情報

【考察】この世の中、自分勝手な人が増えに増えたらどうなるか、想像してみた

ふと思った。もし職場にいる人のような、自分のことしか考えず、相手のことを全く考えない人だけが、この世の中にいたらどうなるだろう、と。自分勝手になるのって、家庭での成長の過程が大きな要因なわけで。(他にもいろいろあるけれど)ここではざっくり...
☆気まま日記☆

【続き】咳が出ないように水分たっぷり摂って、無駄話しなかったら、咳が出ずに済んだ話

これは前回の続き。咳が出すぎてしんどいって話の。 で、今日出勤だったんだけど、「とにかく喉にダメージを受けないように」、「乾燥して痒くならないように」をモットーに、働いてみました。そしたらね、咳、ほぼ出なかったよ☆ ...
☆気まま日記☆

【体験談】咳が続くとどんどん体力が減っていくことに気がついた33歳春の始まり【アレルギー体質】

声が出ないので布団に引きこもってます、大人しくして回復させるんだ— マイ⚡️自由で気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) March 31, 2022 すー...
役立つ情報

コルセンで働くなら、お客様に寄り添い、味方になっていただくとお話がしやすい件【クレーム対応】

コールセンター、略してコルセン。エンドユーザーからのお問い合わせ対応もあるし、企業さんからのお問い合わせ対応をするセンターもあります。わたくし:マイは、気がつけばコールセンター歴10年となりました。そこで!善意は押し付け!コールセンターで...
☆気まま日記☆

ユーザー側もサービスを見比べて検討することが必要な時代だ【おすすめばかりに頼るな】

ユーザー いろんなサービスがあるのね~これはどんな感じなの?こっちのサービスは?じゃあCMでやっているあれはどうなの・・?結局どれにすればいいのかしら? 企業側 ・・・・・・自分で決めろ。 ふと仕事をしてい...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました