ココロがまだ依存心の塊なので、自立させていく必要性を感じた件について

この記事は約3分で読めます。



今自分が悩んでいること、
いや、課題が見えてきました。



それが、依存心
「誰かなんとかしてよ~」みたいな、
誰かのおこぼれを待っている、
受動的な精神状態。
「お前も同じようにしろよ!」という
価値観の押しつけ。



*
*
*


確かに物理的には自立したと思う。
カラダも成長しているし、
実家を飛び出して海を越えた北海道に移住した。



だけどココロは10歳か13歳くらいで
成長が止まったままなんだよね。多分きっとそう。



普段からお世話になっている
根本裕幸先生のブログを漁りに漁って(笑)
今の自分に合致する記事を読みました。



もう雷に打たれたような感覚ですね。
あーやっぱりまだココロは子どものままか」、と。
考え方とか行動とか受け取り方とか、
”受け身”のままだからね。



親の価値観をそのままコピーしちゃって、
その価値観のまま生きてしまっている。
親のいう”正しい生き方”をできていない自分が
とてもとても憎く、罪悪感を感じている。
親にやっていたように
”人の話を聞きすぎてしまう”。
それで自分が疲弊している。



もうそんな状態嫌なんだよね、シンプルに。
疲れるのよ、いつまでも自己嫌悪してて。



だから今更ながら反抗期をしっかり迎えて、
しっかり自分で終えようと思います。
記事書かれていた方法を使ってね。



コツコツ継続すること。
良かれと思うことを実行すること。
能動的に動くこと。
殺す気でいくこと。
嘘をつかないこと。
いうべきことは言う事。
我慢しないで助けを求めること。
やることに対して罪悪感を感じる必要はなし。



視点を変えて親の行動を振り返ること。
憎たらしいけど”愛”視点でみてみること。



いつまでも恨んでばかりでは
カラダ壊しそうだしね・・
ちょっとずつやっていきます。



てかやらないと、また仕事辞めたり、
どか食いしたり、散在しそうなんで。
もうそんな繰り返しも嫌だから。



あー生きるの大変。(クソデカため息)



では今日はここまでにします!
ありがとうございました!


written by マイ(@iamxxxgv
※各種SNSもフォローお願いします!



●マイの超絶日常&趣味アカウントはX(Twitter)
●ブログ村もやってます!ポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました