マイの心理学 成長するごとに分離されたパートが増えて、悲鳴をあげるんだ 人は生まれてきた時なんの縛りもない、純粋な丸い光だったんだと思う。純粋無垢な自由な光。この世界を楽しむためだけにやってきた。希望に溢れた光。だけど・・成長していくうちに地球で生きていく上での常識だったり、価値観だったり、その国でのステレオタ... 2023.06.06 マイの心理学
マイの心理学 【自己受容】せっかちなところも含めて自分なんだよなぁって思う 今通信講座で心理学を勉強しておりまして。その一環として心理テストを受けたんですよ。テストの結果にね・・・・「せっかちな部分が強く出ている。急ぎすぎて自分でストレス作ってる」って書いてあったんよ。・・・・・う~~~ん・・・おっしゃるとおりであ... 2023.05.07 マイの心理学
スピリチュアル 自分を溶かすホールネスワークに出会って、更にラクに生きれるようになったって話 心理学についてもっと学びたいと思い、いろんな本を読み漁ったり、ネットでどんなセミナーがあるのかと、いろいろ調べています。奥が深い、非常に面白い。その中でNLPに出会いました。人間の脳をコンピューターのように捉えて、どのような反応をするのか、... 2023.05.04 スピリチュアルマイの心理学レビュー
AC・毒親育ち 「must思考」で自分を苦しめて自分でストレスを生み出している件 昨日(2023年4月18日)、だいぶメンタルが荒れまして・・半ば拗ねるような形で夜眠りにつきました。はいはい、どーせわたしの捉え方が悪かったんでしょ、すいませんね勝手に気を遣って。— マイ⚡️パルデア地方なう!⚡️ (@iamxxxgv) ... 2023.04.19 AC・毒親育ちマイの心理学
マイの心理学 「人といるのが怖い、疲れる、気を遣う」と感じるのはそういう環境で育ったから【対人恐怖症の考察】 人と関わるのが嫌いです。人が怖いです。苦手です、できるだけ避けたいです。本当に一人でいるほうがとてもとても気がラク。具体的に「人が怖い」を掘り下げてみると内容的にはこうなる↓・人と話したら”親のように”人格否定される・人と関わりを持ったら”... 2023.04.10 マイの心理学役立つ情報
マイの心理学 自分が見ている世界は自分が作っている、という「投影」について 「相手は自分の鏡」という話はよく聞いてたけど「投影」という2文字になると飲み込みやすい、なるほどなぁ・・・意識してみようとおもう「投影」を使えば自分も世界も見えてくる~あらゆる事象に起こる「投影の法則」に意識を向けてみよう~ @nemot... 2023.04.08 マイの心理学
マイの心理学 「しなければいけない」「しなきゃ」「すべき」に縛られすぎと気づいた話 どっと疲れた日、だいたいわたしの思考回路はこうなっている。「ちゃんと寝なきゃ・・・」「寝坊しないようにしなきゃ」「ご飯食べなきゃ・・・」「ここで倒れてはいけない・・」こんな風にめっちゃ自分を追い込んでいる。「~しなければいけない」、「~しな... 2023.03.23 マイの心理学
マイの心理学 【まとめ】生きづらさが少しラクになるマイの心理学【個人の考察】 自分のアダルトチルドレンとしての経験、HSP(Highly Sensitive Person)気質の経験、それらに関連する本やブログを読んで、気がついたことがある。いろんな情報を取り入れて、受け入れて、混ぜてみたら、「少しでもラク~に生きて... 2023.03.09 マイの心理学
AC・毒親育ち 【AC】後天的に『安心感』を作って、劣等感の引き寄せループから抜け出す心理学 どーもどーも!客観的に見て、能動的に動いてみる。マイ(@iamxxxgv)です!自分の経験と、似たような経験をされた方のお話、関連する本やブログなど・・ある程度知った今、ぼんやりと感じることがあります。幼少期に愛されず、子どもらしくいられな... 2023.03.03 AC・毒親育ちマイの心理学