HSP 『繊細すぎる自分の取扱説明書』読了。自分をケアしていこう!【読書感想文】 中島輝先生( @nakashima_teru )の繊細すぎる自分のトリセツを読んで改めて自分がHSP気質だと実感。寒さとか空腹に気を取られてイライラしてるのにちょうど困ってたからより痛感・・マイは毒親育ちのアダルトチルドレンでHS... 2023.02.27 HSPレビュー
HSP 『無理しない練習』を読んで「HSP気質でよかった」と思った話 気づき、HSP気質があってよかった。相手がどう思うかどう感じるかどうしたら心地よくいてもらえるか、考えられるから。— マイ⚡️パルデア地方なう!⚡️ (@iamx... 2023.02.15 HSPレビュー
レビュー 『お金に困らない人が学んでいること』読了。ACの癒やしも継続せな【読書感想文】 『お金に困らない人が学んでいること』読了<気づき>・学び続けることの重要性・人に喜ばれるサービスを・時にはサービス利用側になって自分の欠点を見つけ改善する・本を読む(本汚したくないのでメモと付箋でw・アウトプット前提で読む#マイの読書メモ... 2023.01.05 レビュー
レビュー 【レビュー】『”いい人をやめて幸せに働く”』を読破。日本人の働き方に優しく言及している メンタル面を強化したくて購入した本だったんだけど、読んでみたら働き方について的確に、かつ優しく言及していた。今まさに働いている人も、これから就職しようとしている人にもぜひ読んでもらいたいな、と思いました。日本人の根底にある”働く”という概... 2022.10.04 レビュー
AC・毒親育ち 「人と話すのが怖い」のは、機能不健全な家庭で「人とどう会話するのか」を教わらなかったから 本読んでハッとした。わたし、人から質問されるのがすげーこわいの。それって、良かれと思って家事をやったら親に「何やってんのよバカ!」って怒鳴られたことがトラウマになって、詰問されているみたいに感じるからなんだって。そりゃ人と話すの億劫になる... 2022.10.03 AC・毒親育ち☆気まま日記☆レビュー役立つ情報
☆気まま日記☆ ちゃんとすることも、怒ることも、イライラすることも、もう手放して許していけ 本を読み返しました。叶姉妹:恭子さんの本です。 『叶恭子の心の格言 あなたの心にファビュラスな魔法を』 もやもやしたときとか、なんかすっきりしないときは、この本を手に取ることが多いです。恭子さんの言う通り、人生二度と同... 2022.09.26 ☆気まま日記☆
AC・毒親育ち 【アダルトチルドレン】癒やしの道を進むために本を読んだら激しい怒りが湧き出た話 本を読みました。アダルトチルドレンに関する本。わたしの、生きづらさの根源。ここを癒やさないと、きっとずっとしんどいな、と思って、気になっていた本をじっくり1日で一気に読んだんです。気持ちが入っているうちに読もうと思って。そしたら・・・怒り... 2022.09.03 AC・毒親育ちレビュー
レビュー ADHDの本を2冊読破!マイが努力して自発的にやっていた4つのコツメモがこちら↓ ADHDの本を読みました。もうほぼわたしはADHDです。ええ。驚いたのが本に書かれているコツメモの部分をほぼ自分で編み出して実行していたことです。わたし天才じゃない? pic.twitter.com/98XBaD4zPP— マイ&... 2022.08.14 レビュー
レビュー 潜在意識に潜んでいるココロのブロックが夢に出てくるのでないかという考察 最近時間があるときには気になる本を読むようにしています。主にAmazonでおすすめされた本を順番に買って読んでるんですけど。ここ1週間位で読んだのがこちら↓ 『思いどおりにぜんぶ叶えてくれる潜在意識の魔法』この本を読んで気づ... 2022.06.23 レビュー
レビュー 【口コミ】『花を飾ると、神舞い降りる』を読みました。『今』に集中すること! Amazonをみていたら、おすすめに上がっている本があった。それがこちら↓ 『花を飾ると、神舞い降りる』です! すべては一塊のエネルギーなのだ! どーもどーも!老後はお花に囲まれて暮らしたい・・・マイ(@... 2022.05.29 レビュー
レビュー 【読書感想文】『自己肯定感が高まる うつ感情のトリセツ』を読んで、やっていきたいことが3つある 「落ち込みが激しい」「うつ状態だわ」「もーぶり返してるやん・・」なんとかこの落ち込みから抜け出したくて買ったのがこの本である。 『自己肯定感が高まる うつ感情のトリセツ』である。 最初、読み進めるのが、なぜかしんどかっ... 2022.05.18 レビュー
レビュー 【読了】『やっかいな人から賢く自分を守る技術』で職場の人間関係から自己防衛する 届いた。注文していた本が。人間関係に対処するための本だ。 2冊購入して1冊だけ読了。読んでみて感じたことは・・ マイ あ、これ・・・アドラーの課題の分離だ。 ”自分の自由”に気づき、他人の領域には入... 2022.03.18 レビュー
レビュー 【口コミ】『トロント最高の医師が教える 世界最新の太らないカラダ』を読みました! コンビニで・・・多分近所のローソンなんだけど。見かけた時からずっと気になっていた本がある。やっとGETしてきました! もうダイエットしたいってのバレバレだよね!『トロント最高の医師が教える 世界最新の太らないカラダ』です! ... 2022.03.01 レビュー
☆気まま日記☆ 死について考えを深めたくて、図書館で本を借りてきました 図書館で本借りてきたので読書— マイ⚡️気ままなお絵かきブロガー (@iamxxxgv) November 9, 2021 これは昨日(2021/11/09)の話。ちょっと用事があって外に出... 2021.11.10 ☆気まま日記☆
レビュー 【読書感想文】『科学的に元気になる方法を集めてみました』を読みました! 時々無性に本を読みたくなる。その欲を抑えるために、私はKindle Unlimitedに登録するのだ。そこでこの本に出会いました。『科学的に元気になる方法 集めてみました』! 研究や実験により”科学的に”元気になる方法が書かれている... 2021.08.23 2023.02.06 レビュー
レビュー 【読書感想文】脳疲労を学ぶ中で『脳にいいこと 悪いこと大全』を読んでみました。 脳にいいこと 悪いこと大全 脳疲労が改善すればもっとフレキシブルに生活できるんじゃないかと確信しているわたくし:マイ。 脳疲労について知識を増やしていく中で『脳に良いこと 悪いこと大全』を読んでみました! 中... 2021.07.14 レビュー
レビュー 【読書感想文】OUTPUT大全を読んでいかに自分が頭でっかちだったかを思い知った件 学びを結果に変えるアウトプット大全 じっくりと読み進めていたOUTPUT大全。やっと読み切ることができたので、ここに読書感想文を書いていきます!思い知らされたのが・・・私がいかに頭でっかちの口先だけの臆病野郎だってこと。 アウ... 2021.07.07 レビュー
レビュー 【読書感想文】脳疲労を学ぶために『脳の疲れをとれば、病気は治る!』を読みました 脳の疲れをとれば、病気は治る! 「脳疲労」時代の健康革命 (PHP文庫) 今マイの中で一番のトレンドになっているのが脳疲労。 BOOCSを知るための第一歩として、藤野武彦先生の本を読みました!思ったことが一つ。脳疲... 2021.06.28 レビュー
レビュー 【読書感想文】鬼滅の刃を読んでみたけど、どうにも私には刺さらなかった理由を書いてみる 気になってたネカフェで鬼滅読んでみた。んーーーなんか私にはあまり刺さらなかったなぁ……とりあえず堕鬼の所までは読んだ。続きは気が向いたらかなぁ。ミニマムねづこはかわいい pic.twitter.com/7QQIdk7Wb8— ... 2021.04.25 レビュー
☆気まま日記☆ 【OUTPUT大全】肥満1から脱するために、ダイエットで5kg落とす【読書感想文】 昨日耳鼻科に行ってきました。その記録はこちら↓ 耳鼻科の待合で待っているとき、ちょっと前に買っていた「OUTPUT大全」を読んでいたんです。そこで、私の脳に浮かんできたヒント。ダイエットしようぜ・・・!! 目標をち... 2021.04.22 2021.05.26 ☆気まま日記☆
レビュー 【口コミ】『Gackt超思考術』を購入!とにかく結果にこだわる!!【読書感想文】 どーもどーも!時々めちゃくちゃ本を読みたくなる!マイ(@iamxxxgv)です!先日興味のある記事を見かけて、本屋さんに行って買ってきました。それがこちら! GACKT 超思考術 (NORTH VILLAGE) 『GACKT ... 2021.04.12 2022.01.07 レビュー
☆気まま日記☆ 【やりきる覚悟】夢100で推し王子を引くために、必死になって石とチケ集める【GACKTの勝ち方】 俺次夢100でやらなきゃいけないことがある、オリオン様を迎えることだ・・・みなさまどうぞ応援よろしくお願いします— マイ⚡️チャンピオンタイム! (@iamxxxgv) March 13, 2021 G... 2021.03.16 2021.06.04 ☆気まま日記☆
レビュー 【読書感想文】『コウペンちゃんとおべんきょうする『幸福論』 アランとおともだちになろう』を読みました! 無性に本が読みたくなったんです。とりあえず気になった本を片っ端から読みたくて。でも部屋にある本棚、結構埋まってて、置き場がないし(笑)正直家計立て直し中の身なので、そんなにガバガバ本を買う余裕もない。そこで、「kindleunlimite... 2021.02.16 レビュー
レビュー 取ったメモを見返して、自分の記憶に定着させよう!【インプット大全の読書感想文】 2週間の間に3回以上アウトプットすると、脳の記憶に残る。これが本書で伝えたい、シンプルで、かつ、とっても凝縮された言葉。 こんばんは、今読書ブームが来ているマイ(@iamxxxgv)です☆最近書いたブログをみると、読... 2020.11.27 レビュー
レビュー 【口コミ】『オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全』【読書感想文】 オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全 どーも!気が付けば私もいいオトナ女子になっていた、マイ(@iamxxxgv)です☆ 30代になってから不調の恐ろしさが身に染みる今日この頃・・・お薬だけでなく、日々の生活から注意を... 2020.11.18 2022.01.07 レビュー