ADHDの本を読みました。もうほぼわたしはADHDです。ええ。
— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) August 12, 2022
驚いたのが本に書かれているコツメモの部分をほぼ自分で編み出して実行していたことです。わたし天才じゃない? pic.twitter.com/98XBaD4zPP
たまにはいいだろうってことで。
カラオケに避暑してきました、
キンキンに冷えた部屋で
ぼーっとカフェオレ飲んで。
カラオケの音量を下げて、
購入した本を読む、よくやるんだよね(笑)
で、ADHDに関する本を読んでみました。
ほぼ確定でわたしはADHDです。
そしてADHDのデメリットな部分を補助するために
自分がめちゃくちゃ工夫していたことにも
改めて気づきました。
頑張ったね、わたし。
本を読んで納得!すげー努力を積み上げてきてた・・!
どーもどーも!
自分を日々解明中・・・
マイ(@iamxxxgv)です!
いつものように・・
知識を深めるために本を読みました。
ADHDに関する本です。
読んだのはこの2冊↓
※Amazonの商品ページに飛ぶよ
とにかくざっくりでいいから、
教えてADHDの専門家!!!って感じで、
雰囲気で読みやすそうなのを選びました。
そしたらほんとに読みやすくて、
どちらも1日で読めました、
ありがとうADHDの専門家・・!
Twitterでもつぶやきましたが、
もう確定でマイはADHDです。
本に挙げられているADHDの特徴に
クリティカルヒットって感じで、
もうゲラゲラ笑いながら読んでました(笑)
本には・・・
ADHDの困ったな特性をカバーするためのコツが
いっぱい書かれていたんです。
それがすごく救いで、「生きるかー」って思えた。
そして何より・・・!
コツに書かれていた内容の80%くらいは・・
すでに自分で編み出して、実践していたんです。
こうしよう、ああしようって自分で決めて、
実行していた、特に部屋の片付けとか。
なんかさ、必死に生きてくために、
自分で自分なりに対策している自分が、
もうがんばりやさんすぎて偉すぎる!!
よくやってるね!!!!!!
で、そんなマイが。
学業や仕事とかで困らないように、
一番気を配った4つのポイントを
ここで自慢したいと思います。
これほんとに自分で編み出したやつだからね!!
(クソデカ大声)
努力1:メモをとる、そのために付箋は常に常備_φ(・_・
↑こういうやつね。
消耗品だから別に100均のやつでもいい。
付箋でもいいし、メモ帳でも良い、
とにかくメモをします。
ちょっとしたことでもなんでも。
学生のときもそうだったけど、
やるべき課題・提出期限とか、
メモしてノートに貼り付けて一覧にして。
社会人になってからもそう。
やるべきことを付箋にぶわーーーーって書いて、
後でキレイにリスト化して、
いつでも見れるように準備したり。
人の話や予定を話し合うときは、
もう絶対メモする。
とにかくメモ。なんでもメモ。
だってさ、頭の中においておけないのよ。
ワーキングメモリが小さいから。
他のことが入ってきたら忘れるのね。
「わたしは他のことに気を取られたら
絶対に忘れるからメモる」つって、
友達の前でも付箋にメモってたりしました(笑)
これこそ本に書かれていた
「いい意味で自分の記憶力を信じない」です!
努力2:思いついたことはノートにすぐ書き留める_φ(・_・
マイは仕事しててもブログ書いてても、
思考があっちゃこっちゃいくので、
なにかぽっと思いついたりします。
「あ、家具あっちに動かすか・・・」
「あ、ブログでアレの話書きたい」
「あ、あれがなかったから、買いに行かないと」
と・・・
下手したら無限湧きしてきます。
なので、これも付箋メモと同じ感じですが(笑)
こういう自分から湧き出てくるアイディア系は
ノートに書きなぐっていきます。
やるべきこと、やりたいことをぶわーっと書いて、
整理する感じ。
で、スケジュール帳に日程として組み込んで、
後で見返せるようにする。
最近ではGoogleカレンダーにも
バックアップを取るようにしています。
これでやり忘れをすることがほぼなくなりました!
ゴミ出しとかね!
努力3:1日何もしない日を”必ず”作る_φ(・_・
シフト制の仕事なので、
休みがバラバラなんだよね。
だから1ヶ月毎にシフトが出て、
休みの日に病院とかの予定を組み込むんだけど。
必ず、か・な・ら・ず、
なーーーーんにもしない日を作ります。
買い物にも行かない、ゴミ出しもしない、
病院に行く日でもない、
ほんとになーーーーーんにもしない日。
こういう日がないと、
緊張感が続きっぱなしになって、
結局潰れます(笑)
だから余裕を持って
なーーーんにもない日を作って
緊張をほどくようにしています。
その日はね、何してもいいし、
ひたすら寝てもいいの。
起きてからずっとゲームしてもいいし、
昼過ぎまで寝てもよし。
ルーティンに縛られないのんびりした日です。
まぁ・・・
だいたいミスド行って
ぼんやりカフェオレ飲んだりしちゃうんだけどね(笑)
努力4:予定があるときは逆算して時間を配分する、”必ず”バッファを作る_φ(・_・
これは大人になってから導入した制度。
通院とか、札幌に用事がある時、
はたまた遠征で関東に行くとき!
到着時間から逆算して、
出発時間を決めています。
その時はか・な・ら・ず、
各中継地点で15分から30分ほどのバッファを
持つようにスケジュールを組みます。
なんでかっていうと、
自分が疲れやすくて人混みが苦手で、
体調を崩す可能性があるから、です。
例えば電車で酔って気分が悪かったら
ちょっとベンチで座って一息つきたいわけ。
こういう時に時間がないと、
一息もつけないわけ。
「急いで乗り換えしなきゃ・・」って
自分に鞭打つことになる。
これがしんどくてね・・
でも、30分時間に余裕があれば、
ちょっとカフェ入ることもできちゃう。
この余裕がすごい大事で。
「時間余裕あるから、体調崩れても大丈夫」という
安心感につながっています。
おかげで体調崩すこともないし、
余裕を持って移動できる、いい循環である!
まとめ:次は自分側、内面のケアをしていく!
なんていうの…
— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) August 12, 2022
外側に対しての対策はバッチリだった。忘れ物しないー、時間守るー、ケアレスミスしないようにダブルチェックするーとか。対人関係方面はできてる。あと片付けね。
ただ内側、自分が疲れやすいこととか落ち込みやすいことにはまだケアが足りてないね。よい気づき
内側、自分に対するケアも厚くしてったら、メンタル安定して、もうちょっとラクに生きれそうな気がします、ええ。
— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) August 12, 2022
死にたいって思わなくなると思う。タブンネ。
という、ことで、ね。
いかに自分が努力して、頑張って、
自分の脳の”個性”を活かしつつ、
デメリットな部分を補っていたか、
よぉおおおおおおくわかりました。
そりゃ疲れるよ、
メモとんなきゃーとか、
忘れないようにーとか、
防御もしつつ、ポンポン動く脳みそ。
そりゃ疲れて寝ちゃいますわw
これまでは、自分の外側に対しての対策を
重点的にやってきたように思います。
時間忘れないとか、約束の日とか、ね。
ここからは、これからは、
さらに加えて自分の内面の対策をしていきます!
本に書いてあったもん、疲れやすいんだって!!!
だからとりあえず、仮眠を許可しました↓
疲れやすい性質なので、仕事終わった後、2時間位の昼寝(仮眠)を自分に許可することにしました。
— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) August 13, 2022
在宅だし、通勤時間が仮眠時間に変わったくらいだから時間的には余裕ある、よかろう
— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) August 13, 2022
今日も早番でくそねみだったので、
終わってすぐ仮眠。
おかげさまで今すっきりしております☆
※仮眠しても夜寝れるから大丈夫
内面の対策をして、
カラダとココロのバランス取ってこ。
生きよう、せっかくここまでステータス上げたんだから。
本のお知恵もお借りして、
メンタルケアしていきまする。
今後も、HSPでADHDなマイを
どうぞよろしくお願いします。
では、今日はここまで!
ありがとうございました!
written by マイ(@iamxxxgv)
関連記事!