生き方

☆気まま日記☆

「怖れ」が原動力で生きるから人生詰んでいる可能性が高いことに気がついて、諦めがついた話【愛を増やしたい】

あなたが頑張る原動力は「愛」なのか「怒り」や「怖れ」なのか?前者であれば「感謝」しながら自然体で楽に前に進め、周りの人たちからの支援を受け取れるが、後者などのネガティブな原動力の場合は常に「戦い」であり、敵を作りながら前に突き進むことになる...
☆気まま日記☆

生活のあれこれを”自分に合うように工夫する・カスタマイズする”ことが生きる上でのコツなのかなぁと思った話

生きる上で大切なことって”自分に合わせて工夫すること”だと思う。「あの人のようにできない!!」「だったらやらない!!」「自分駄目だ・・」などの見栄っ張り・自己肯定感の低さを直し補強していったら工夫の段階に行く。幸い工夫するのが好きな性格だか...
☆気まま日記☆

”愛されてなかった”ことを自覚して、ちゃんと悲しむことができたことを褒め称えたい

ごめんごめん、気がついてしまった。その人のこと大事に思ってるなら誕生日、祝うよね・・?子供の時さ、自分の誕生日に無理やり父親とディズニー行かされてたの・・・小さい妹も連れて。母さん、あんたは本当に子どもを愛してなかったんですね。茉唯のことが...
スポンサーリンク
☆気まま日記☆

自滅を防ぐために、見えているけど”自分の仕事”以上のことに手を出さないことを覚えよう

え、周りへの影響も考慮するわたしがバカなの?ハァ?— マイ⚡️キミに決めた!⚡️ (@iamxxxgv) July 13, 2023 危ない。まじで危なかった。自滅することでした。いや~生理前はイライラしやすくて怖いわねwまぁ仕事でいろいろ...
AC・毒親育ち

自分のルーズさ、愚かさ、見栄っ張りな部分に向き合って、親を乗り越える

ここ2-3日、自分の愚かさに嫌気がして、また自己嫌悪に陥ってました。まぁもう具体的にいうとですね、お金にルーズ(管理が下手、収支把握できてない等)だったり、衝動的に動いてどか食いしたり、見栄っ張りが働いていらないモノ買ったり、そういう”愚か...
☆気まま日記☆

【気づき】今まで自分は目的もなくただ形だけの行動ばかりしていたんだな【ADHD気味】

本を読んでいて気が付きました。わたしは「みんなやっているから」という同調圧力に負けて、家計簿つけたり、自炊をしたり、身に余るブランドものを買ったり、お酒を飲んだりしていたんです。同調圧力に負けたってのもあるけど、社会的ステータスが高いニンゲ...
スピリチュアル

自分を溶かすホールネスワークに出会って、更にラクに生きれるようになったって話

心理学についてもっと学びたいと思い、いろんな本を読み漁ったり、ネットでどんなセミナーがあるのかと、いろいろ調べています。奥が深い、非常に面白い。その中でNLPに出会いました。人間の脳をコンピューターのように捉えて、どのような反応をするのか、...
☆気まま日記☆

自分が如何に”見栄を張ること”ばかりに意識が行っていたかを痛感した話

お散歩してきました。今日は仕事が休みだったし、お天気もよかったので。(ただ風がくそほど強かったw)北海道の4月、まだ寒い時があるけれど、冬用のコートはもういらないし、かわいらしいお花も咲き始めている。ぼんやり景色を眺めながら思った。わたしが...
☆気まま日記☆

自分の内面と見つめ直し、ここからしっかり整えていくって話

自分に必要な言葉はいつも最適なタイミングでTwitterに流れてくるものだ。ほんと不思議。 自分軸で生きろ。「こうしてほしいああしてほしい」ではなく「こうする。ああする」で生きるんだ。行動の軸は常に自分に置け。他人には他人の都合があるからあ...
☆気まま日記☆

喧嘩をしても冗談を言っても、お互いを尊重できるのが”情緒的に成熟した大人”なんだろうな

最近つくづく感じる。インターネットとSNSの発達で、他のご家庭の様子を見れるようになった。その中で奥さんも旦那さんも、冗談を言い合ったり、ときには喧嘩して距離を置いても、仲直りして元通りになってる。どんなに醜態をみせても受け入れてる。ミスし...
☆気まま日記☆

”偽りの希望”を手放して”自分が本当に望むもの”を見つけて叶える

生きるのに疲れました。ええ、とても。何なら昨日、ちょっと自死も考えました。なぜ安楽死制度がないのかわからん。身勝手にね、死ねるなら、死ぬんだろうね。ただ今死んだら、妹に迷惑かかるし、職場の人にも迷惑がかかる。物も大量に家にあるし、大家さんに...
☆気まま日記☆

「本当は自分はどうやって生きていきたいか」が突然見えてきたって話

今後自分どうやって生きてこ、とか考えると、本心として自分のために生きたいし、推しを推すために生きていたい。仕事でココロつぶしていきていたくないな~とか、他人に気を遣ってばっかりは嫌だし、自分中心で生きていたい— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️...
☆気まま日記☆

他人は変えられないけど”自分を変えてまで”他人に尽くす価値があるか、見極めが大事

本を読んだ。買って3周くらい読んでいる本。読む度に違う発見があるから面白い。今回は、「他人は変えられないから自分を変える」について。よくわたしも言っているやつですわ。読んでいた本がこちら↓以前読書感想文も書きました。 『あなたはもう、自分の...
☆気まま日記☆

仕事が息苦しいのは”評価”ばかりを押し付けられるからだなーって思った話

なんか仕事がいやだ。息苦しいって感じる。なんでだろう?遅番の4連勤中、必死に考えた結果、”評価”ばかり気にした方針なのが息苦しいことがわかりました。 評価を得るために「すべての人に好かれよう」という姿勢が嫌なんだ・・・ どーもどーも!カラダ...
☆気まま日記☆

生まれた環境で人生の難易度変わるけど、”幸せ”はなんぼでも見つけられるからまぁいいだろう

わたしの人生は、おそらくハードモードだ。生まれ育った環境、与えられた価値観、怒鳴り声が響く家、子どもに過干渉な親。ねじれた価値観と、機能不健全な家で育ったため、周りの目や評価が気になるし、とにかく生きるのがしんどい。(いやまぁ、たしかに。日...
AC・毒親育ち

一人で頑張るんじゃなくて、信頼できる人に頼る、メモを取って話せるようにしておく

わかったわかった、そうか、仕事嫌なのは、ADHDの気質を隠して(カバーして)なきゃいけないから嫌なんだ。しんどいんだわ、あー— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) September 5, 2022 もうやだーきつい~~~...
AC・毒親育ち

【気づき】体調が安定しないのも、疲れやすいのも”自分”なので、受け入れて、伝えて、労って生きていこう

生理痛がしんどくて寝込むかどうか悩んでる— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) September 11, 2022 寝込んでました、おはよう………— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) Septembe...
HSP

【Going my way】周り追い抜こうとするんじゃなくて、自分のペースを保っていこう

もう最速を目指さない。勝手にタイムアタックしない。効率ばっかり意識しない。ゆっくりやったっていいんだ、と。自分本来の心地いいペースで生きていけばいいし、作業していっていい。 疲れる原因は何でもかんでもハイペースでやろうとするから どーもどー...
☆気まま日記☆

「死にたい」と強烈に思って、「死」について考えてから3-4日くらい経ちました

瞑想をしてたら、突然、「死にたい」と思った。正直自殺も考えたけど、臆病だから何もできなかった。痛いの嫌だし。やるなら睡眠薬がぶ飲みかなって。 で、結局生きている。今の状況を書いていきたいと思います。 「死にたい」とも「生きたい」とも思えない...
☆気まま日記☆

しんどくなったら逃げてもいいんだよって話(何回言ってるかわからんけども)

逃げます— マイ⚡️自由で気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) July 11, 2022 逃げたことを誉めてくれるうちのピカたん pic.twitter.com/43svLKVVEJ— マイ⚡️自由で気ままなブロガー⚡️ (@ia...
レビュー

潜在意識に潜んでいるココロのブロックが夢に出てくるのでないかという考察

最近時間があるときには気になる本を読むようにしています。主にAmazonでおすすめされた本を順番に買って読んでるんですけど。ここ1週間位で読んだのがこちら↓ 『思いどおりにぜんぶ叶えてくれる潜在意識の魔法』この本を読んで気づいたことがあるん...
☆気まま日記☆

寝る時間と起きる時間をなるべく一定にしてリズムを作っていこうって話

単純にその方が調子がいい。確かに低気圧とかの影響でぐったりすることはまだまだあるけれども・・・それでも・・休みの日にダラダラ寝たり、無闇に夜更かししているときよりも、自分の体調もいいし、ココロもフラットだなって。 シフト制の仕事だから、”完...
☆気まま日記☆

ほどほどに手を抜いて、自分がパニックになるのを回避していくぅ!

今日もほどほどに手を抜いています。全力だと疲れるんよ— マイ⚡️自由で気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) June 14, 2022 常にゼンリョクよりも、程よく手を抜いて、ちょっと余裕があったほうが、何かあったときにパニックにな...
ブログ運営

もっと自分の器で生きるために、ブログ執筆を強制しないことにする

なんてことない。「やらなきゃだめ」じゃなくて、「やりたいからやる」で継続していきたいってこと。もう背伸びも無理するのも、強制するのも嫌だから・・・自分が自分に対して毒親みたいな接し方して、苦しくなってどうするんだよってことなの。 長く細く楽...
☆気まま日記☆

頭の回転が早いこと・想像力があることに感謝している34歳初夏の夜

在宅勤務になって、絶賛研修中のマイさん。人と比べることだし、ちょっと他の人を馬鹿にすることになるかもだけど。何をやるにしても、頭の回転が早いこと、想像力を働かせて先読みし、どう動くか考えられるチカラがあって、本当に良かったな、と思うんです。...
スポンサーリンク