HSP

HSP

【HSP】他の人と少し違っていても、何も問題はない【自己肯定感】

子どもの頃・・・自分が周りの子ども達とちょっと感覚が違うことについてめちゃくちゃに悩んだことがあります。今の教育現場がどうなっているか、分からないのですが・・・私が小学生の時ってとにかく周りとちょっとでも違うところがあると、徹底的に叩く傾向...
HSP

【HSP】推察:HSPは脳の温度が上がりやすくて、手が熱くなりやすいのでは・・・?

敏感で繊細な神経を持つHSP、Highly Sensitive Person。私自身がHSPのためHSPの特徴や生きやすくなるためのコツなどをブログで発信しています。HSP気質な私ですが、実は子どもの頃からあることで悩みというか、他の人と違...
HSP

【お絵かき】ありがとう2019年!!1年の振り返り!【描き納め】

こんばんは、マイです。いやー2019年、終わりますね。今ブログを書いていますが、ちらっと時計をみたところ22時30分です。シフト制の仕事を長らくしているので暦に添ったイベントとかだいたいスルーなんですが、年末は振り返りとかしちゃいますよね~...
スポンサーリンク
HSP

【HSP】”課題の分離”をして他人と自分の課題をはっきりさせるとすっきりする!

これは私のつい最近の体験談・・・・職場での立場が変わり、教える立場にたった私。オペレーターさんの質問を受けて、的確に対応方法を教えることが主な仕事です。しかし・・・人とのコミュニケーションって本当に大変。人によって理解度って違うし、伝え方も...
HSP

【HSP】HSP特徴別、こうすると生きやすいブログ集!【保存版】

2023年3月8日更新!!こんにちは~HSP気質なピカチュウ大好きお姉さんのマイです☆このブログも初めて約3年位・・?敏感で繊細なHSPについてたっっくさん書いてきました。で書いている内に思ったのが・・色々書きすぎててどれ見ていいかわかんな...
HSP

【HSP】疲れやすいし、打たれ弱いのはHSPだから?そんな自分に悩んでいます

周りの人より疲れやすいし、ちょっとした注意でも凹んでしまう・・・HSPによくある特徴なのですが、アナタにも心当たりはありませんか?今回はHSP気質の人が疲れやすいこと、打たれ弱い理由について書いていきます!疲れやすいのも、打たれ弱いのも、そ...
HSP

【HSP】嫌なことは嫌という!自分の意見を主張する3つのコツ!

本当はやりたくない。こんなこと望んでない。嫌なことはやりたくない。でも、周りの期待に応えるために、周りに合わせるために、自分が我慢してやらないと・・・こんな風に周りに合わせてしまって自分の意見を我慢する。嫌なことも嫌と言えず、飲み込んで受け...
HSP

【HSP】自分がHSPかな?と思った時に読んでほしい本ベスト5!!

こんにちは、HSP気質のマイです。突然ですが、自分がHSPかもしれないって思った時、まず何をしますか?まずはググったり、HSP気質の人のブログを読んだり、専門的なサイトでHSPかどうかの診断をしたりすると思います。そうしてやっている内に「H...
HSP

【HSP】とにかくこの世は生きにくい?生きやすくなるための3つのポイント

敏感で繊細な神経を持っているHSP、Highly Sensitive Person。5人に1人はHSP気質の人と言われており、私もHSP気質のためこのブログではHSPの特徴や生きやすくなるコツなどを紹介しています。実体験:HSP気質は生きに...
HSP

【HSP】物音が気になって仕事に集中できないアナタには”耳栓”がおすすめ!

「なんやて!?耳栓??」こんばんは、マイです。突然ですが・・・アナタはお仕事中とか勉強中、周りの雑音が気になって集中できない!!!うが~~~!!ってことはありませんか??特にHSP気質の方は敏感な神経ゆえ、周りの音がめちゃくちゃ気になると思...
HSP

【体験談】HSP気質の人は、コールセンターの仕事に向いている!!

敏感で繊細な神経を持っているHSP、Highly Sensitive Person。私自身もHSPのため、このブログではHSP気質についてや生きる上でのコツなどを自分の体験談を元にご紹介しています。↓↓マイのHSP体験記今回は、この話題。H...
HSP

【HSP】HSPは感受性も強い!相手の気持ちとも同調しやすい!

敏感で繊細な神経を持っているHSP、Highly Sensitive Person。私もHSP気質のため、このブログではHSPの特徴や生きやすくなる方法などを余すところなくご紹介しています。今回はHSPは感受性が強い、他人の感情に同調しやす...
HSP

【HSP】ピカチュウ大好きお姉さんのマイが、HSPに気づき、楽に生きられるようになるまでの記録

どうも、管理人のマイです。このブログでは敏感で繊細な神経を持っているHSP、 Highly sensitive personについて何回か書いています。管理人のマイ自体がHSPで非常に敏感で、かつ生きにくい生活をしていたのでHSPの特徴と生...
HSP

【HSP】体力と気力を回復させるなら、一人で好きなことに没頭する

こんばんは!ピカチュウ大好きお姉さんのマイです。ブログ更新しばらくぶりで・・す・・すみません・・w仕事でバタバタしてたら余裕がなくなり、ゲームをする元気もなく、気づいたら今日ぐったりとしてしまっていました・・・(笑)わたくし、マイは敏感で繊...
HSP

【HSP】過去でも未来でもなく”今”を生きる

敏感で繊細な神経を持っているHSP, Highly sensitive person。周りの空気を敏感に感じ取ったり、匂いや音に過剰に反応したり、 大勢の人の中にいるよりも一人で思考の海に潜ってるのが好きだったり、内向的な気質も持っている人...
HSP

【HSP】快と不快の感情をコントロールすれば断然生きやすい

敏感で繊細な神経を持っているHSP、Highly sensitive person。 HSP気質の人はその敏感な神経ゆえ、普段の何気ない生活の中でも周りの空気を読み取って脳で深く処理を行っています。この空気を読み取る力は心地いい雰囲気だけで...
HSP

【HSP】一人でいる方が好き。HSP気質のマイが語る一人の時間の大切さ

敏感で繊細な気質を持っているHSP、Highly sensitive person。その繊細な気質からHSPの人は一人でいることを好みます。以前このブログでも一人でいることを好むHSP気質について書きました。誰かと一緒にいるよりも一人でいる...
HSP

HSP:丸一日刺激から離れないと、回復しきれないようだ!▼

どうもHSP気質のマイです。今日はお休みの日。のんびり家で過ごしていました。最近はヒカキンさんの動画をPS4でずっっっっと流しています。(笑)ゲーム動画とかも観てるんですがガチでプレイしている姿が素晴らしいです・・・!そして親近感も感じます...
HSP

【HSP】HSP気質の人は脳の働きを知れば、断然生きやすくなる!

先日、中島輝さんのHSPカウンセラーベーシック講座に参加してきました。中島輝先生のHSPカウンセラー・ベーシック資格講座に参加してきました!得るものがとても多い講座でした。同じHSP気質の人がいる・・・それだけで心が軽くなったし、暖かくなり...
HSP

中島輝先生のHSPカウンセラー・ベーシック資格講座に参加してきました!

先日、2019年2月17日、中島輝先生のHSPカウンセラーベーシック資格講座に参加してきました!!参加した感想と今感じていること、今後どうなりたいか・・・そのことをまとめていきたいと思います。結論から言うと、参加して本当によかった・・・!参...
HSP

【HSP】おすすめな本:内向型を強みにする

先日勢いでAmazonの電子書籍リーダー、kindleを購入しました。理由はプライム会員に登録しているだけで結構な数の電子書籍を読めるから。私はPS4でアニポケをみるためにプライムに登録しています。(すべてはアニポケのため!!!w)そんなプ...
HSP

HSP気質の人は物音にも敏感!その理由と対策方法とは?

敏感で繊細な神経を持っているHSP,Highly sensitive person。私もHSPのためこのブログではポケモンのことを語りつつ時々HSPの特徴や生きやすくなるポイントなどをご紹介しています。その性質、HSPかも?敏感過ぎて生きづ...
HSP

HSP:自分がHSPであることに気が付いたとき、どうすればいいんだろう?

敏感で繊細な神経を持っているHSP、Highly sensitive person。全人口の5人に1人はこの繊細な神経を持っていると言われています。管理人もHSPであることからここではHSPの特徴や生きやすくなる方法をご紹介しています。今回...
HSP

HSP:考え事から抜け出せずぐるぐる思考になってしまうときって・・?

敏感で繊細な神経を持っているHSP、Highly sensitive person。5人に一人はこのHSPと言われています。管理人もHSPのため、このブログではHSPの特徴や少しでも楽に生活できる方法をご紹介しています。今回お伝えしたいのは...
HSP

HSPの特徴:人に見られているとストレスを感じて本来の力を出せない!

【2020.03.17更新!】敏感で繊細な神経を持っているHSP、Highly sensitive person。私もHSPのため、このブログではHSPの特徴や楽に生活できるポイントなどをご紹介しています。今回は人に見られているとストレスと...
スポンサーリンク