自分の中にある”厳しさ”がわたしを苦しめ続ける

本ブログでは広告が掲載されております
本ブログでは広告が掲載されております。
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク


うつ病の症状をぶり返しなう。
非常にしんどい中、今の気持ちを素直に書いてみました↓


改めてみて思うけど、
自分に対して厳しすぎるよね。



完璧主義、白黒思考。
~すべき、~しなければいけない。

そんな思考回路が自分を苦しめている。
何度ブログでこのことを書いてきたか、
正直わからない。
それでもまだこれに苦しんでいる。
なかなか改善できないんだわな。

そんな簡単にできてたら
うつ病ぶり返したりしねーよって話で。


特に顕著なのは仕事のとき。
(昨日パニック起こして泣きそうになったのは秘密)

「ちゃんとしなきゃ」という思いが、
いや、強迫観念がわたしを縛り付けます。
で、体しんどいのに無理に動こうとします。

その時頭に響いているのは親の声です。
「ちゃんとしなさい!!!!!」って
すっごい剣幕で、怒鳴り声で。
泣くことすら許されない自宅の中で。

この記憶が再生されて無理してしまう。
限界を超えているのに無理をしてしまう。
そうして疲れやストレスが爆発して
体調を崩してうつ病ぶり返し・・・

本当にもう・・・悲しいループですね・・。

なかなか親の声を止めることは出来ないだろうから、
「ちゃんとしなきゃ」って思ったときに
ふと立ち止まれるようになろうと思います。
「別にそこまでやらなくてよくね?」って
ストップをかけられるように。




「でもそんなことしたら仕事なくなるんじゃないか・・」

そんな不安ももちろんあります(笑)
だってちゃんとしなかったら、
親に怒られて殴られて、家から閉め出されますから。

でもそんなことするのうちの親だけだったみたい。
少なくともわたしの生活範囲の中では。

北海道に来てからは
「そんなに頑張らんでもよい」という感じで
緩めるよう言われてきました。
(もちろん毒親気質の人間はいましたが・・w)

別にできなくてもクビにならなかったし、
失敗しても「次からがんばろ」って
セカンドチャンスを与えてくれることがほとんど。

失敗しながらできることを増やしていくのが人間。
すべてを完璧にやることなんかできない。
得手不得手あるもの。

わたしはまだ毒親の影響が強いんだな・・・
休み方とか考え方とか、仕事のやり方、
改善・工夫する余地いっぱいある。

だけど、今は、とりあえず、休みます。
特に何もせず、ぼーーーーっと感覚を楽しみます。
そんな自分を責めない責めない。

では今日はこのへんで。
ありがとうございました!

written by マイ(@iamxxxgv
※SNSもフォローお願いします!

タイトルとURLをコピーしました