AC・毒親育ち

AC・毒親育ち

自分の無意識の行動が悩みや不安を産んでいることに気がついた件【根深い思い込み】

さて、まずはがーーーーっと呟いた内容をこちらにも。Xのつぶやきはリアルタイムな感じがあって、あとから読むと新たな発見があったりして面白い(笑)なんか悩みや不安って自分が困るように自分で作ってる気がする、自分の行動が悩みを発生させるようになっ...
AC・毒親育ち

【AC】親から生き方、生活の仕方を教わってこなかったんだもん、つまずいて当然だよね?って話

教える、教わる。ニンゲンも動物も一緒。どうやって生きるのか、これはどう使うのか、どういうときに使うのか。そういうのを教わってって、生きていくもんだ。だって、生まれたばかりの子どもはなんの知識もないのだから。◇◆◇仕事で疲れ切ったときとかはぼ...
AC・毒親育ち

【AC】幼少期の出来事が強い思い込みになっていて、大人になった今も苦しいって話【毒親育ち】

今からセルカウ(セルフカウンセリングの略w)するんだけど、思い出せば幼少期って常に親の機嫌伺って「死にたくない」って命の危機に瀕しているような状態だったから・・その思考の癖・感じ方が残って今がしんどいってつくづく思う・・うええええん— マイ...
スポンサーリンク
AC・毒親育ち

【AC】自分の命を守るために、理性が必死に周りに適用しようと頑張っていたことに気がついた話

自分と向き合っている最中、溢れ出る「怖い」という感情を受け止めていたところ、気がついたことがある。親に従って生き抜くため、仲間はずれにされず自分の居場所を守るため、理性が感情を抑えて周りに合わせようとしていたこと、だ。自分の中にいる二人の自...
AC・毒親育ち

”怖い”の根源を掘り返すと、電気やガスが止まる・シャンプーがなくなるなどの子どもの時の経験だった話

怖いという気持ちを否定するのではなく、かと言って理論で制するわけでもなく、ただそのまま受け止めるようにしています。で、いろいろ掘り下げてたら、子どもの時の体験が根源になっていて・・。それも小学生の時の経験です。◇◇わたし、マイが小学生に上が...
AC・毒親育ち

常に恐怖や不安がつきまとうきっかけや原因は、幼少期のトラウマにありました

怒られる・否定される・人に指摘される=自分が悪い=家から追い出される・親に「うちの子じゃない!!」って怒鳴られる=死↑この方程式が成り立ってしまっているから、日々生きるのが怖い・・怖いわなwはははw— マイ⚡️キミに決めた!⚡️ (@iam...
AC・毒親育ち

愛と罪悪感について自分なりに整理して考えてみる【罪悪感を手放していく】

タイムリーなお話。ココロの世界は深い。昨日から考えてるけど、うちの親は罪悪感の人で不器用だったんですわ、ええ。愛と罪悪感がくっついてしまった問題をどう解きほぐしていくのか?~静かに自分の愛を見つめ続ける~ @nemotohiroyukiより...
AC・毒親育ち

何をするにも前提が「無理をする」だから、最初はよくても長続きしないねって話

仕事で疲れ切って、いつもの時間にピカチュウに起こされたけど、カラダが求めるまま二度寝して、4-5時間ぼんやりマイクラして、ご飯をぼんやり食べて、ふと気がついたこと。それがこのつぶやき。親に怒られて家から追い出されるのが怖くて、”何でもできる...
AC・毒親育ち

改めて自分の中で捨ててきた「かわいい」という思いをようやく取り戻した話

かわいい家に住みたいという夢をマイクラで叶える #Minecraft #マイクラ #マインクラフト #NintendoSwitch pic.twitter.com/dCeTcp6Nnm— マイ⚡️キミに決めた!⚡️ (@iamxxxgv) ...
AC・毒親育ち

今まさに自己肯定感が上がってきて新旧の自分がバトルしている時期なんだと感じる2023年11月

先日カウンセリングを受けたマイさん。その後、カウンセラーさんへお礼のメールを送ったところ、根本裕幸さんのブログの記事を教えてくださいました。それがこちら↓自己肯定感が上がっていくグラフが書かれています。「ぜひ読んでみてください!」ってことだ...
AC・毒親育ち

他人ばかり優先しすぎて自分が蔑ろになりすぎていたことに気がつく休日

今日ね、久しぶりに外出て皮膚科とか買い物とかしてたんだけど、自分がいかに他人軸で生きているか痛感した。・早く横断歩道通らないと車運転してる人に迷惑・前から来る人しっかり避けないと相手に迷惑・キャッシュレス決済できるんだからセルフレジ使わない...
AC・毒親育ち

「それは学校の求めている回答ではない」と先生に言われて国語が嫌いになった話

ふと思い出したので書き残しておこうと思います。マイが国語を嫌いになった理由です。◇◇あれは小学校4年生くらいの時。国語のテストがあって、物語を読んでさ、「その時の主人公の気持ちを書きなさい」、っていう問題だったのよ。で、わたしはわたしなりに...
AC・毒親育ち

自分の根底に常に「自己嫌悪」があることについて考察してみた

ストレスや疲れが溜まると、どか食いをする。もうお腹いっぱいだし、食べ過ぎなのわかってるのに、止められないのだ。ほぼ無意識に動いている。怖い怖い。「なんでどか食いするのかな」って考えたとき、やはり根底にあったのは壮絶な自己嫌悪でした。どんだけ...
AC・毒親育ち

生きているうちにやる気や意欲がなくなる経緯を考えてみた【家庭と社会のダブルパンチ】

お絵かき:自尊心やら生きる気力やらを全部壊されて動けない毒親育ちの図 pic.twitter.com/Yt9ImV4d0i— マイ⚡️キミに決めた!⚡️ (@iamxxxgv) September 21, 2023 子どもの頃に散々怒鳴られ...
AC・毒親育ち

生きるために必要なことをやることがとてつもなくめんどくさい

生きていく上ではやらなきゃいけないことが結構たくさんある。 それは仕事だったり、ご近所との人間関係だったり、日々の食事を作ることだって含まれる。 体調の管理もそうだし、そのために通院することだって生きるために必要なことである。だけど時々、そ...
AC・毒親育ち

自分は何者でもない個として孤独に生きようって思った話【親の毒に負けない】

先日朝起きてぼーっとしている時にとあることに気がつきました。 それは毒親である母親が、子供の名前すら自分の見栄のために かなり工夫を凝らしてつけていたんではないかという疑惑です。その時の思いを書いたブログはこちらです ↓ブログでも書きました...
AC・毒親育ち

【毒親育ち】自分の名前すら親の見栄でつけられた可能性に気がついて吐き気がした話

長文です。自分の名前が嫌いになった。名前ですら親のお飾りだった。これまで親から聞いた話(喧嘩中)から察するにこうだろう。·女の子が生まれ期待されてた男の子の跡取りが生まれず、父親は無関心·見栄っ張りの毒親の母。これでもかと漢字を当てはめ、意...
AC・毒親育ち

自分が”他人軸”まみれになっていて、自分で自分を苦しめ続けていることに気がついて、お腹が痛くなった話

先日読んで大変色々な気づきを得た『人のために頑張りすぎて疲れた時に読む本』。読み終えてから2-3日たった今、改めてパラパラめくって読んでいたところ、自分がどんだけ”他人軸”で生きてきたのか、再度痛感させられたのだ。◇◇◆「他人軸」で生きる。...
AC・毒親育ち

たくさんの人に”愛されていた”ことに気がつく35歳猛暑の夏【人のために頑張りすぎて疲れた時に読む本】

一気に読んだ根本裕幸さん(@nemotohiroyuki)の『人のために頑張りすぎて疲れた時に読む本』。愛されてたのか、わたし。愛し方がいびつなだけで。じゃなきゃ借金だのなんだのして、北海道に行かせたりしないか…わかりにくいんだよクソババア...
AC・毒親育ち

『今日こそ自分を甘やかす』を読んだら、日頃から自分がどれだけ嫌なこと我慢してやっているのかに気がついた話

根本裕幸さん(@nemotohiroyuki)に課金。いつもお世話になっております。もうまじくそ耳が痛くて「生きづらくて当然だわ」と思いました、しゃあないね。自分の魅力探しもやってみたところ10分ほどで40個出てきたので花丸とします💮 pi...
AC・毒親育ち

生きづらさの要因はやっぱり親との関係性なんだなって改めて思った話

ちょっと脳内便秘起こしてるんで吐き出していいですか?いいよ。まぁそうね、毒親とかACとか世の中の不条理というか・・・そんな感じなんだけどね— マイ⚡️キミに決めた!⚡️ (@iamxxxgv) July 31, 2023 やっぱり、「子ども...
AC・毒親育ち

自分は「親に愛されていなかった」と気がつく度に泣いて泣いて絶望する話

なんか、なんかね。自分がいかに親から見たら不要なものだったかって痛いほど分かっちゃってね。他所様みてたらそりゃもう大切にしてるわけ。子どもの意思を尊重してるわけ。うちはそれがなかったわけ。抑えつけるだけでただの奴隷か都合のいいアクセサリー。...
AC・毒親育ち

自分のルーズさ、愚かさ、見栄っ張りな部分に向き合って、親を乗り越える

ここ2-3日、自分の愚かさに嫌気がして、また自己嫌悪に陥ってました。まぁもう具体的にいうとですね、お金にルーズ(管理が下手、収支把握できてない等)だったり、衝動的に動いてどか食いしたり、見栄っ張りが働いていらないモノ買ったり、そういう”愚か...
AC・毒親育ち

質問されるのが苦手な人は、アプリでジャーナリングするのは控えたほうが良いかもって話

自分がその時思っていることを書き出す。そうすると頭がすっきりする。気持ちが落ち着いて前向きになる。などなど・・いろんな効果があるようなので、「いつでもどこでもできるといいよね」と思い、スマホのアプリでやってみたんです。ジャーナリングを。した...
AC・毒親育ち

人と話すことすらしんどいのって今までずっと自分の話を受け止めてもらえなかったからかもしれない

人と話すのが嫌いな理由わかった。誰もわたしの話、そのまま受け入れてくれないからだ。話せば「考えすぎ」「それは違うから」「他の人はもっとしんどい」という"否定・拒否"。テメーらが話してる時わたしは傾聴するけど、自分にはしてもらえない。そんな奴...
スポンサーリンク