最近気がついたこと。
— マイ⚡️キミに決めた!⚡️ (@iamxxxgv) November 26, 2025
収支やら生活が追いついていないのに、世間の常識に合わせようとして”見栄”を張ると破滅する。何もかも。バブル経済期で”普通”だった生活も今は成り立たせるには相応の収入や環境が必要。それがないのに時代遅れの”普通”や世間に合わせようと無理に背伸びするから破滅する。
他人より上でいたいっていうマウントもそう。勝ち負けで考えるから苦しくなるし、自滅する。自分の状況を明らかにせず、幻想ばっかり追うから破滅する。
— マイ⚡️キミに決めた!⚡️ (@iamxxxgv) November 26, 2025
・・・まんま過去の自分に特大ブーメランなんだけどね。
最近気がついたこと。
結局”見栄”だ。
他人よりも優れていたい、
他人よりも秀でていたい、
マウントを取りたいという、
強烈な他人軸。
幻想の自分を追って、
今の自分を明らかにしていない。
自分を見つめていないと、
あっさりと破滅するんだよ。
物理的にも、
経済的にも、
精神的にも。
*
今の職場で働き始めてから
いろいろ思うことがあります。
どうして生かされているのか。
どうしてこういう制度なのか。
どうしてこんなふうになったのか。
色んな人をみていろんな考察をして、
どんな理由がきっかけだったんだろうって、
いろいろと考えます。
で、やっとはっきりしたことが、
先に言った”見栄”と”強烈な他人軸”です。
とにかく他人よりも勝っていたいんです。
*
親の見栄もあるだろうし、
そういう家系だったのかもしれない、
そういう風習が古来から伝わってしまったのかもしれない、
他人より上に立つことが正義という
環境だったのかもしれない。
「やっぱり結婚して子供は2人ほしい」という
世間一般で作り上げられている常識に
追いついていかないと馬鹿にされるって
思い込まされているのかもしれない。
でもそういう見栄が、
他人からどう見られているかという他人軸が、
いかに自分を苦しめているか。
自分の身近な人を苦しめているか。
考えてみたことがあるだろうか。
そのブランドバッグ、本当にいる?
自分がワクワクするために買ってる?
それとも他人より秀でたくて買ってる?
それを買うお金は大丈夫?
ワクワクしながら働いて貯めたもの?
それとも不安に苛まれて借金したもの?
ブランドバッグで例えたけれど、
行動を起こすときの気持ちが、
ワクワクなのか不安なのかによって
エネルギーの質ってぜんぜん違う。
で、これは私の感覚だけど、
後者の「不安」起因で行動を起こしていたら、
その「不安」のエネルギーがずっとつきまとう。
不安に苛まれてブランドバッグを買ったなら、
そのバッグを持っている・使っている限りは、
ずっと負のエネルギーに触れている状態になる。
じゃあその不安ってどこからきたの?
って掘り下げてみるんですよ。
だいたい「他人より上でいたい」っていう
見栄っ張りにつながると思うんだよね。
どうして「他人よりも上でいたい」って思うのか。
私なりに解釈すると、
地球が2極の世界だからだと思います。
S極とN極があるように。
上下、左右みたいな(ちょっと違うかもだけど)。
「良い」「悪い」の2極も。
で、なんとなく2極の言葉って、
先に出てきたほうがいいイメージない?
「上=良い」で「下=悪い」みたいな。
「勝ち=良い」で「負け=悪い」のイメージが強固じゃん?
だから良い方である「勝ち」にこだわって
他人より上に立ちたくなっちゃうんだと思う。
競争したくなっちゃうんだと思います。
世界の歴史を思えばそう。
「自分が強い」というのを認めさせたくて
戦争だったり争いが起きているものね・・。
(それぞれ細かい事情はあるだろうけど、まあざっくりね。)
:
*
:
で、さらにもっと掘り下げると・・
ありのままの自分を認めてもらった経験がなかったり、
いじめにあったり、親から無視されたり、
あるいは軽く言われた親の一言が
ずっと自分の中で渦巻いてて
ひどく傷ついているのかもしれないね。
そういうのもぜーーーーーんぶ含めて
自分を明らかにすること。
日の光のもとに晒すこと。
ジャッジをいれずに認めること。
そして最終的に、
勝ち負け・上下ではなく、
ありのままの素材の自分で
十分に素晴らしいことを知ること。
ここまで行けば、あとはゆるゆると
自分軸を確立していけるでしょうな。
(ここまで行くのが大変なんだけどねw)
*
他人よりも優れていたい、秀でていたい。
世間一般の常識に沿っていたい、
世間のいう幸せを手に入れたい。
一旦その前提、というか設定を疑ってみてほしい。
「本当に心からそう思ってる?」って。
疑って自分の心に聞いたときに
不安を感じたり、ざわざわするようであれば、
多分本当に望んではいないと思う。
本当に望んでいることは別のことかもしれない。
今見栄を張って望んでいることと
真逆のことかもしれない。
だからわたしは、
常に疑う。
自分の望みを。
見栄で望んでいないか。
他人にマウントを取りたくてやっていないか。
不安が起因ではないか。
自分のことをもっとよく知るために
頑張っていきます。
そしてもう2度と破滅しないためにも。
体とココロを壊さないためにも。
取るに足るを知る。
自分の身の丈を知る。
では今日はこのへんで。
ありがとうございました!
written by マイ(@iamxxxgv)
※各種SNSもフォローお願いします!

関連記事!