sakurahaipika

AC・毒親育ち

遠くから聞こえる子どもの笑い声を聞いて自分が常に緊張していたことに気がついた【AC癒やしの道】

わたしずっと緊張してたんだなって痛感する…悲しい— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) October 31, 2022 朝目が覚めて、ぼんやりしている時・・外から元気な子どもの声が。多分男の子、これから学校なのかな。それ...
AC・毒親育ち

自分の意志を優先して、上司からの依頼を頑張って断ってみました

自分の意志、気持ちを優先すること。アダルトチルドレンなわたしには、今訓練して覚えておきたいこと。もっともっと楽に生きるために、自分を大事にするために。えー、職場での上司からの依頼、シフト変更を断ってきました。◇◇◆○今までだったら・・・「仕...
☆気まま日記☆

久しぶりにヒトカラ行って、のんびり紅葉の手宮線をポケGOしながら歩きました

今日はただの日記です。からからおけおけなぁーう! pic.twitter.com/GDVPbZ24RC— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) October 28, 2022 夏の猛暑の経験から「外に出たら太陽に焼き殺され...
スポンサーリンク
☆気まま日記☆

自分の良いところも、悪いところも、全部ひっくるめて自分なのだ(改めて)

わたしは自分の悪いところを徹底的に否定しがちだ。「気が合わない人だとすぐイライラする」「めんどくさがり」「集中がすぐ切れる」「さっきまでやっていたことを忘れる」「人が怖い」「こんなわたし、ほんっとだめね」などなどなど。まぁほぼほぼ常時否定し...
☆気まま日記☆

【イメージ図】客観的に自分の中にある感情を見つめて、場所を与えてるのがこちら

自分が今怒っているのか、悲しいのか、寂しいのか、そういう感情に場所を作って、興味深く観察する。この方法を本を読んで知りました。読んだ本はこちら↓『自分自身にやさしくすれば悩みの出口が見えてくる ――マインドフルネスと心理療法ACTで人生のど...
AC・毒親育ち

【ACの癒やしの道】自分の基準を他人に押し付けるのをやめるために、我慢するのをやめよう

言うのは簡単。やるのが難しいの。わかってますよ。仕事しているときに特に思う。「わたしこんなに我慢してるのに」「こんなに注意深くやってるのに」「こんなに正確にやってるのに」「どうしてあの人ばっかりラクしてるの?」「なんであいつばっかり評価され...
AC・毒親育ち

【毒親育ち】わたしは妹に対しても毒親と同じ接し方をしていたことに気が付きました

夢をみた。多分実家にいた頃の夢。妹が何もせずただじっとしているのを見て、「なんで自分でやらないの?」と詰問しているところだ。今思い出してみたら・・・吐き気がした。この接し方は毒親と同じ接し方。相手を支配しようとし、チカラで抑えつけようとして...
☆気まま日記☆

自分の気持ちに従って興味のあるモノに付箋をつけてみた【ACの癒やしの道】

ユーキャンさんの資格のカタログ。パラパラみてて、ちょっと気になるもの、取ってみたいと思うものに付箋をペタペタと貼ってみました。うん、結構あるね笑いいことだw正直全部やろうとしたら破産するのでw笑えないので。自分の中で優先度を決めて何個かやっ...
☆気まま日記☆

無意識に自己否定:自分なんて今日何もしてないんだから価値がない

アダルトチルドレンの癒やしとして、無意識に自己否定するタイミングを発見し、考えを変えていきたいと思っている所存。で、今回は・・まさに仕事中。事務作業任されてたんだけど、諸事情で作業をすべて完了させられなくて、できる範囲でやってたんだけど・・...
☆気まま日記☆

他人は変えられないけど”自分を変えてまで”他人に尽くす価値があるか、見極めが大事

本を読んだ。買って3周くらい読んでいる本。読む度に違う発見があるから面白い。今回は、「他人は変えられないから自分を変える」について。よくわたしも言っているやつですわ。読んでいた本がこちら↓以前読書感想文も書きました。『あなたはもう、自分のた...
AC・毒親育ち

親が「好き」という感情も「嫌い」という感情も、全部受け止めてやるぜって話

これもまた気づき。自分の中に、ココロの奥底、よくよく探してみたらいた。わたしは親のことが「好き」だった。確かに「好き」と思っていた瞬間があった。例えば・・・本当に最古の記憶だと思うんだけど、両親に手を引かれてディズニーランドに行ったこと。時...
☆気まま日記☆

人が怖くなってトラウマフラッシュバックに備えてオリジナルアロマブレンドをやってみた

恐怖不安対策ブレント:ラベンダー・ベルガモット・シダーウッド・クラリセージ— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) October 16, 2022 誤字ってんねー(笑)仕事明けクオリティですね。人が怖い、人と話すのが怖い。...
AC・毒親育ち

「資格がなきゃ安定した生活ができない」という親の口癖がまだココロに残っている話

夜寝る時に、ふと気がついた。そして涙が出てきた。わたしは毒親の毒をまだ食らっている。親に言われ続けた言葉が頭に残ってる。そのせいで行動が制限されている。「資格がないと安定した生活ができない」、だ。言われ続けた言葉が、まだ毒ダメージを出し続け...
AC・毒親育ち

インナーチャイルドはずっとあの頃のまま泣いているって話

わたしはアダルトチルドレン。機能不健全な家庭で成長し、子どもの頃に子どもらしく過ごせなかった。それが理由で生きにくさを感じたり、人間関係で悩んだりしてしまう。今まさに、わたしはアダルトチルドレンの癒やしの道を手探りで進めている。自分の中には...
☆気まま日記☆

仕事が息苦しいのは”評価”ばかりを押し付けられるからだなーって思った話

なんか仕事がいやだ。息苦しいって感じる。なんでだろう?遅番の4連勤中、必死に考えた結果、”評価”ばかり気にした方針なのが息苦しいことがわかりました。評価を得るために「すべての人に好かれよう」という姿勢が嫌なんだ・・・どーもどーも!カラダが異...
AC・毒親育ち

呼吸を通して今ここに集中することと、不の感情と”共存”してバランスを取ることが最強説

本を読み漁っている。負の感情に囚われたり、アダルトチルドレンの症状で苦しんだり、毒親の毒で苦しんだりしてるから、それを解消したくて。自己肯定感、自分の受け入れ、潜在意識の書き換え、引き寄せの法則、レイキヒーリング・・・・いろんなモノをみてき...
☆気まま日記☆

「ちゃんとした良い姉でいよう」という固定観念も捨てようと思った夜の瞑想

ちゃんとした姉でいようとするのもやめようと思った夜の瞑想— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) October 8, 2022 アプリのチカラを借りて、瞑想の習慣を本格的に取り入れている。本を読んだんだけど、マインドフルネ...
☆気まま日記☆

気持ちを”否定”したり”避ける”のではなく、”受け入れて”、”寄り添う”方が持続性がいい

自分の中に湧き上がる怒りや悲しみ。今までわたしはこれらを必死に抑え込んでいた。表に出すこともなく、自分で感じようともせず、ただただ必死抑え込む。これだとその場は乗り越えられるんだけど、いつか爆発して自滅するんだよね・・だったら・・その感情を...
☆気まま日記☆

「他の人に迷惑をかけちゃいけない」って思ってるときは自己否定に陥ってるぞ

仕事をしているときとか、買い物しているときとか、どんなタイミングでもいいんだけど。「お前、他人に迷惑かけるんじゃねえ」って思っていることがある。こういう思考が出ているときは、自己肯定感が瀑下がりしていて、自己否定の嵐の中にいることが非常に多...
☆気まま日記☆

【コルセン】言葉の波に毎日飲まれているんだけど、いい波と悪い波があるんですわ

今日もワケワカラン人の言葉の波に埋もれている— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) September 18, 2022 コールセンターの仕事は、言葉の波に飲まれるているようなものなのだ。お問い合わせの言葉たち、それに乗っ...
AC・毒親育ち

親から与えられたモノ・妹から奪い取ったモノ=”執着と罪悪感”を手放したって話

執着していたものを手放しました— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) September 28, 2022 いろいろ思い出すことがある。いろいろ気づくことがある。で、ずっと抱えてた執着や罪悪感をなくすために、今自宅にある”...
AC・毒親育ち

親からの愛情が全く無かったから、ポケモンにハマった(依存した)アラサーの話

3時のおやつタイム pic.twitter.com/jpLxESYNVJ— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxxgv) September 26, 2022 ここで俺は考察を深める— マイ⚡️気ままなブロガー⚡️ (@iamxxx...
☆気まま日記☆

ちゃんとすることも、怒ることも、イライラすることも、もう手放して許していけ

本を読み返しました。叶姉妹:恭子さんの本です。『叶恭子の心の格言 あなたの心にファビュラスな魔法を』もやもやしたときとか、なんかすっきりしないときは、この本を手に取ることが多いです。恭子さんの言う通り、人生二度と同じ日がないように、読む日に...
AC・毒親育ち

亡き毒親は一人のニンゲンとしていろいろ自立できないまま親になってしまったんだなって話

本を読んでいます。アダルトチルドレンの癒やしを進めたくて。どうすればいいかまじでわからんから、ピンときた本を購入しては読んでおります。読んで知識を深めている中、アダルトチルドレンと毒親育ちが切っても切り離せないようなものだと知りました。そし...
AC・毒親育ち

親に自分の人生のイベント全部乗っ取られてきたけど、この先は俺のもんだって話

世界をみたら・・・自分を受け入れてのびのびと生きている人がすごく多い。「そんなことしたら親に怒られるよ・・」ってわたしが感じることも、平気でやっている。平然とやっている。その様子をみて世間は怒鳴ったりしない。怒ったりしない、けなしたりしない...
スポンサーリンク