【自分軸】自分がいかにどう生きるかが今一番大事【多分ずっと大事】

本ブログでは広告が掲載されております
本ブログでは広告が掲載されております。
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク


今日は少し元気だったので、
好き勝手買い物して、
最近お気に入りのコメダでシロノワールをもさもさ。
ポケモンGOのコミュニティデーに参加して、
しっかりアーマーガアに進化させて、
大満足で帰宅しました。

久しぶりに「楽しかった」って思ったお出かけでした。
もちろん狭い範囲ではあるけれど。

コメダでシロノワールってるとき、
ポケGOで歩いているとき、
ふと思ったことがある。

他人からどう見えるとか、
世間の常識がどうとか、
マジで関係ない。


自分がどうやってどう生きたいか、
それが何よりも大事なんだって。




今までどれだけ他人軸で生きていたか、
本当に痛感することが増えました。

仕事が終わって帰宅するために道を歩いているとき。
ポケモンGOするために町中を歩いているとき。
街にある緑や花に目を引かれて立ち止まったとき。

ぼーーーっと空をみたり、
じっとお花と緑を眺めたり、
建物の構造をぼんやりみたり。

ぼーーーーっとみているだけで思うんです。
わたし他人に合わせてばっかりだったなぁ」って。

自分がみたいもの、感じたいもの、
やりたいこと、行ってみたいところ、
全部全部閉じ込めていたなーって。

それもこれも親に愛されたかったから。
同級生の輪に入れてもらいたかったから。
学校の先生にほめてもらいたかったから。

仲間はずれにされたくなかったんです。
一人では生きていけないって直感でわかってたから。
しかも親は「言うことを聞くいい子」でないと
愛してくれませんでした。
なんなら食事が出てこない日もあったし、
機嫌が悪いときは家から締め出されることもあった。
そうならないためにも、親の言う事を聞いた。
機嫌を伺った、ご機嫌になるように動いた。
必然的に他人を優先するようになって、
自分の気持ちややりたいことは我慢するようになっていたんです。

そのくせが大人になっても続いてて・・
会社から追い出されたくないから、
色んな人の言う事聞いて、人に合わせて。
親と同じような対応をして、
人に取り入ろうとしていました。
自分の気持ちをずっっっっと我慢していました。

こんな気持ちで人間関係を築こうとしても
ハリボテなんですよ・・。
ちょっとのことで裏切られるって思っちゃうし、
心を開いて話すことも怖いし。
だから友人なんていません。
心から話せる人なんていません。
いざというときに頼れる人もいません。
人間関係もボロボロなんです。
当然だよ。自分の気持ちに嘘ついてんだから。
嘘つきと付き合うの、嫌じゃんね?w

っていうことを最近身にしみて感じるんです。
道端に咲いているラベンダーとかみてると。
ちょっと話しかけたりしてみたり(笑)
わたし、お花見るの好きなんだなって。
地元にいる頃は花粉症がひどすぎて、
お花屋さんにもいけないくらいでした。
でも、北海道に来てからは花粉症は落ち着き、
お花屋さんでお花を眺め、
気に入ったコを買うこともできるようになりました。

人から褒められることも
前よりもっと素直に受け止められるようになりました。
なんせ”人に取り入ろう”としてやったことじゃなく、
純粋に”こうした方が良い”と思ってやったことに対して
感謝されたり、褒められたりしたからです。

他人にはできない細やかな気遣いが割と好評です。
親には否定され続けた細かいことが気になる癖が
大活躍してるんです。

多分少しずつですが、
自分が抑え込んでいた特徴を
問題なく出せるようになってきたんだと思います。


「自分がこうしたい」って思ったことを
どんどんやれるようになった。
お金のこともそんなに心配しなくなった。
「なんとかなるし、なんとかしちゃうわ」って
開き直ってる部分もあるw

そして何よりも、
自分のカラダとココロのケアを
最優先にするようになりました。


「この地球で生きていくためには、
個体マシンであるこのカラダが
正常に動くことが大事。」

「カラダを動かすには
ココロも穏やかであることが大事。」

うつ病を発症したり、メニエール病やったり、
心身を壊し続けて来た結果、
たどり着いた真理です(笑)
(機能健全な家庭育ちの人は無意識にやってるかもだけどw)

カラダの声を聞くことは、
自分の声を聞くこと。
ココロの声を聞くことも、
自分の声を聞くこと。

これを続けていたら
嫌でも自分軸に戻っていったんでしょうね(笑)
最近はほとんど気にせず、
自分がしたいようにしています。

カラダが疲れているなら
カラダが求めるがまま寝たり。
ココロがつかれているなら
人と合わず一人で好きなことをじっくりやったり。

かつてのわたしであれば
「人付き合いが悪いと嫌われる」とか心配になって
無理やり人の予定に合わせていたでしょう。
世間の常識に合わせて「朝活しなきゃ」つって、
疲れている状態でも無理やり起きて、
散歩に行ったりしてたでしょう。

でもそんな無理もしなくなって、
比較的最近は調子がいいです。

ぼーーーっとする時間も増えたし、
本を読んだりしてる。
調子がいいときには絵を描いたり、
さらに元気があるときはゲームをしたり。
仕事もほどほどにやってます。
疲れたら休憩するしね。

そのおかげかいいことも続いています。
ポケスリでピカチュウが5日連続で来たりとか、
FGOでマリーちゃんオルタが引けたりとか・・
(ガチャかいw)

楽しいです。
今日も本当に久しぶりに「楽しい」と思って
お出かけができました。


今後とも、自分の声を何よりも優先して
楽しく生きていきたいと思います。

基準は何よりも”自分”。
”自分がどうしたいか”が大事。

では今日はこのへんで。
ありがとうございました!

written by マイ(@iamxxxgv
※SNSもフォローお願いします!



タイトルとURLをコピーしました