【2022/06/01更新!】
敏感で繊細な神経を持っている
HSP、Highly sensitive person。
管理人もHSPのため、
ここではHSPの特徴や
らく~に生きる方法をご紹介しています。
今回は
HSP気質の人達が完璧を目指して、
無理をしてしまいがちな点について
書いていきたいと思います。
その敏感で繊細な神経ゆえ、相手が求めていることがわかってしまう
HSPの人が仕事や家事などで、
何でも完璧にこなそうとする理由・・・
主に3つあります。
ーーーー
①繊細な神経ゆえ、相手が求めていることが分かってしまい、
その期待に応えようと完璧にこなそうとする
②~べき思考や白黒思考に捕らわれている
③良心的でまじめなため、手抜きやずるができない
ーーーー
例えば仕事で上司から書類を作ってほしい、と
頼まれたとします。
敏感で繊細な人はその依頼されたときの状態、
上司の表情、雰囲気などから
上司が求めている資料のレベル
(数字が必要なのか、言葉だけでいいのかなど)が
どんなものなのか、捉えてしまうんです。
その期待に応えようとするため
無理をし過ぎてしまうんです。
基本的に良心的な人が多いため
期待に応えようと頑張ってしまう
↓
だんだん「期待に応えるべき」、
「完璧にこなすべき」と
思考回路が「~べき思考」になっていく
↓
常に頑張りすぎて
一見完璧主義のようになってしまう
資料を作るだけでも
どの情報を入れてた方がいいか、
どういうデザインがいいか、
そういう細かいところも気になってしまうので、
どうしたって自分の力の限界を超えて
頑張ってしまうんですね・・・
まとめ:60点取れればOK!、とりあえずやろう!と思うとちょっと楽になる!
このように完璧に
物事をこなしがちなHSPの人達。
常に完璧、ゼンリョクでやっていると
絶対に無理がたたって倒れることがあります。
ですので何か物事に取り組むときは、
「(色々考えるのはやめて)とりあえずやるか!!」と
勢いをつけてとりかかる!
60点を取れればOK!と
自分の中でハードルを
低くすることをおすすめします!
マイはハードルを低くしたことによって
かなり生活しやすくなりました・・!
ちょっとの意識で変わります。
ぜひ試してみてください!
HSPな私の体験談が気になってますね?さぁ次のブログヲクリーック!!
関連記事!