”わたしだって”って悔しく感じたことを記録する【絵をライフワークにしたい】

本ブログでは広告が掲載されております
本ブログでは広告が掲載されております。
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク


町中でイラストを見かける。
御当地キャラからゆるキャラ、
いろんなイラストを見かける。

実はずっとイラストを見かけるたび、
感じていた”想い”がある。

「わたしだって絵を描けるのに」って。



ほんと長い事思ってます(笑)
コンビニとかのレジでポップが置かれてるじゃん。
可愛いイラスト付きで。

そのイラストを見るたび思ってた。
「わたしも描ける」って。
なんか悔しい気持ちも湧いていた。

でも小さいときに描いた絵をひどくからかわれたり、
絵を描くことを注意されたり怒鳴られたりして、
”絵を描く事自体が悪いこと”と誤認識させられてた。
息をするくらい大事なものなのに。

絵は自分の中でも特別なもの。
周りの人より秀でていて、
自分でも自信が持てるもの。
目に見えて高評価があるもの。
目に見えて他の人からの嫉妬を受ける可能性が高いもの。

でもね、あれなんですよ。
わたし「描け」って言って描けるタイプではない(笑)
「これをこのようにこういう感じで描いて」って言われても
描けないんです。

自分が描きたいものを描く。
それがわたしのお絵かきスタイル。


このスタイルが果たして社会に通じるかと言ったら・・
うーん、どうでしょうって感じだよね(笑)

まぁそれでも描きたいって思うから、
好き勝手描いてSNSでアップしたりしてるんだけど。

歳をとっても、病気になっても、
「絵を描く」ってことは続けたいな。
うん、ライフワークにしたい。

そのためにいろんなものを見て、
いろんな描き方・塗り方を知って、
いろいろ自分で実践してみたい。
楽しく学んでいきたいのだ。

「悔しい」って思うってことは、
自分でもできるってことだから。
苦手な部分は誰かに頼っていけば、
やっていけるかもしれんやん?
これからとんでもない流れが来るかもしれんやん?

だから今やることは、
”楽しく絵を描き続けること”なんだと思います。




今日もね、チクッとしたの。
コンビニで(笑)
「わたしだって絵を描ける!」って。

結構な頻度で思ってる。
多いときは1日3回くらい思ってるんだろうな。

なんでこんなくすぶらせちゃったろう。
どうしてもっと早くこの気持ちに向き合わなかったんだろう。

きっと頭の回転が早い男性性が
「食っていけるわけがない」つって
女性性の感覚をつぶしちゃったのかもね。

これからは感覚や気持ち・想いも拾っていこう。
燻らせないように、ね。

ライフワークとして大事にしていきます。

では今日はこのへんで。
ありがとうございました!

written by マイ(@iamxxxgv
※SNSもフォローお願いします!

タイトルとURLをコピーしました