人は日頃の行いが全てだって実感した話【この世の真理】

本ブログでは広告が掲載されております
本ブログでは広告が掲載されております。
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク


話を聞いていて思った。

「これが日頃の行いの結果だ」って。

もしかしたら優しさで言っていたかもしれないけど
”優しさ”として伝わっていないんだもの。



わたしはどうしても
人と人の間に挟まれて
メンタル的に板挟みになることが多い。
御局組からも愚痴を聞かされるし、
年下組からも愚痴を聞かされる。

正直まじで疲れる(笑)

どっちの立場の言い分もわかってしまうので、
どっちが悪いとは思うことはなく、
「まぁ仕方ないよね~」ってなることがほとんど。

で、見たり聞いていると
どうにも御局から年下組へのあたりがきつい。
言い方だったり悪口を言いまわったり、
あることないこと勝手に憶測で言いまわったり。

そういうのをやられたら、
年下組としては不満と怒りが湧いてくるわけで。
御局組に対しても不信感しかないわけ。
もう信用なんかできないわけです。

ま、当然の流れだよね・・

そして今日。
普段はバタバタ忙しいから
ちょっと残業して現場を整えるよう言われているんですが・・
暇だったんですよ、余裕があったんです。
やることもなかったし、定時で帰っていいよって
話になったそうです。

そこで年下組は
「残業しろってうるさいのに帰れって言われた」
「言ってることがコロコロ変わってホント嫌」
「ほんとうざい」

って感じたそうです。

それを聞いたときは
「うわーまじかーなんなんだろうね~」って
返したけれど・・

心理学をちょっとかじっている私は考えた。
果たして相手は本当に嫌味っぽく言ったのか?”と。

いや、多分、普段の話し方からして
もしかしたら嫌味っぽいかもしれない(笑)

でも、もしかしたら・・・
「今日は暇だし、余裕がある。
業務も滞りないし、たまには帰してもいいだろう」
っていう優しさだったかもしれない。


そう思うと、言い方はどうであれ、
怒るほどのことではなかったのかもな~って
思いました。

だけどだけどだけど・・・
これまでの接し方・話し方、
今までの経験から、
つまり”日々の行い”が影響して、
優しさとして伝わらず、捉えられず、
嫌味として伝わり、怒りを誘発することになってしまった。


なんていうか・・・
悲しいなぁって思っちゃいました。



日々の接し方や話し方、行動なんかで、
「あの人はこうだろう」っていう
バイアスがどうしたってかかる・・。

このバイアスの起因が”日々の行い”だ。

言葉や態度、話し方・接し方とか、
もうそりゃもう全部。


ちょっと優しくしようとしたって、
日頃の行いが嫌味だらけ嫌がらせばっかりだったら、
優しさも優しさとして伝わらないんだわ。


なんとも悲しいなって思いました。
そして人に対して粗末な態度を取っていると、
いずれ孤独になるんだなって実感しました。

なんていうか、
自分の殻に籠もって、
自分が上であることを証明しようとしたり、
他人をバカにしようとしたり、
人に頼ることをしないと、
だんだん人って離れていくんだなぁって思う。

そんで最終的には独りになるんだと思います。
本当に”独り”。
世間に文句言いふらしながら独りになる。

そんな気がします。

人に優しく誠実に。
そして自分にはもっと優しく甘く。

もちろんある程度バランスが必要だけど、
基本的には誠実に接することが大事。


日々の人への接し方とか、
仕事への態度とか、取り組み方とか、
そういうので”その人”のバイアスができる。
日々の行いがその人を作り上げていくんだ。

新たな気付きを得つつ、
「自分も気をつけなきゃな」と思いました。


人は日々の行いが全て。
肝に銘じておきます。

・・・・そうだ恭子お姉様も言っていた。
自分の人生は全部自分の選択でできている。
人に対して誠実でいるかどうかは自分の選択次第・・!



では今日はこのへんで。
ありがとうございました!

written by マイ(@iamxxxgv
※SNSもフォローお願いします!

タイトルとURLをコピーしました