今落ち込んでます、ええ、すごく。
悲しいくらいに落ち込んで、
全部嫌になるくらいには落ち込んでます。
それは人に対する暴言だったり、
好きなコンテンツへの不満だったりするの。
自分に対するものじゃないんだけど、
字面みるだけですごく落ち込む・・・
HSP気質の”感情の反応が強い、特に共感性が強い”がフル稼働!
どーもどーも!
つぶやきをみるだけでも結構ぐったり・・・
マイ(@iamxxxgv)です!
もうTwitterのトレンド見ないようにしてたんだけど、
私が大好きなコンテンツ関連のトレンドだったの。
だからどうしても気になって・・・
トレンドになってるつぶやきをみたら、
まぁいいものではなかった。
私にとってはね。
何がどうだったってわけじゃないんだけど、
もう不満不満の大嵐で。
よくこんな不満言ってられるなって。
そんな不満感じまくっててよく追いかけられるなって。
とにかくしんどかった・・・
これだか●●ゲー界隈は・・・
「楽しみ~」っていうより
「あの人があれだから、こうだ」っていう
意見とか不満が多くて、複雑な気持ちになります・・・
なんかそれに巻き込まれて
自分の好きなコンテンツに関しても
嫌なふうに言われてて・・・
すごく悲しかった・・・
うん、私は悲しかったです・・・しょぼん。
![]() 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本 |
![]() 鈍感な世界に生きる 敏感な人たち |
暴言がつらすぎる件
自分に向けての暴言ではなく、
第三者から第三者に向けての暴言も、
字面で読むだけでも
とても落ち込みます。
これもTwitterで流れてきちゃったから
目に入ってしまったんだけど。
ダメだよ、ガチで「死ね」って言っちゃ。
ダメ、死んじゃうんだから。
冗談めかしてね、
「もー死ねばいいのに!!」とかだったら
まだかわいいですよ、
私もストレス溜まったら言うけど。
別に本気で死んでくれって思ってないし、
ストレスを吐き出すために言っているライトな感じだから。
でも・・・
本気で死を促すように言うのはダメ。
相手が嫌いだからって言うのはダメ。
相手を深く深く傷つけるんだ。
特に、大切な人がいるなら尚更。
友達、兄弟、恋人、家族、親・・・
言っちゃダメだよ。
何か不満があるなら、
ちゃんと理由とか説明しなきゃ。
抽象的な言葉で簡単に済ませようと
「死ね」って言ったらダメ。
死のうと思えば人間死ねるんだから。
言われた人は本当に死ぬかも知れないんだから。
その言葉が命を奪う可能性があることを
お前はわかっているか?
![]() 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 |
![]() 大人になっても敏感で傷つきやすいあなたへの19の処方箋 |
有り余る共感性で、”暴言を言われた側の痛み”を感じて非常に落ち込む
暴言を吐いたというニュース、
実際にコールセンターの仕事でよく言われる暴言。
とっても落ち込みます。
まじで本気の殺意が入ってるし、
平気で私の心ナイフで切りつけてくる。
Twitterで流れてくる暴言のニュースも、
自分に言われているわけではないが、
それを言われた側の痛みを想像することはできます。
すっごく痛い。とても痛いし、聞いてられない。
あんなん言われたら、死にます。物理的に。
繊細な神経がその痛みを私の中で再現するもんだから、
字面を見ただけで落ち込むわけです・・・
ここ2日くらい、気持ちのザワザワが落ち着きません・・
HSP気質はいいところもたくさんあるけど、
不可抗力でこういう心の痛みが
リアルに再現されて、
突然自分が苦しくなります。
だからこそ気づきを得たり、
人に寄り添うことができるわけだが・・・
はっきり言おう。
人を傷つけるような暴言を吐く人間は嫌いです。
そういう人間こそ本当に「死ねばいいのに」って思ってます。
人の痛みがわからないヤツには・・
近づきたくない・・!
まとめ:落ち込みすぎても良くないから、ちゃんと吐き出して、ゲームして寝て忘れよう

不満を見て、暴言を見て、
落ち込むのは仕方がない。
だってそういう神経を持っているから。
ただ落ち込みすぎても良くないのよ、
私の精神衛生上ね。
だから、今ブログで吐き出しました。
で、多分このあとノートに悲しみを吐き出して、
あとはいいだけゲームして、寝ます!!!
寝て忘れるのが一番だ!!!!!
共感性が強いからって
常に共感しなくてもいいわけ。
感じた痛みをずっと引きずってなくてもいいわけ。
適宜手放していくことが大事なのだ。
折り合いをつけて整理することが大事。
だからこうやってブログるのだ。
繊細さんのみんな。
ちゃんと吐き出してる?
折り合いつけてる?
無理してない?
ちゃんと手放して良いんだからね。
ということで今日は終わり!
written by マイ(@iamxxxgv)

敏感すぎる自分の処方箋
関連記事!