私は一人で頑張りすぎました。だから長続きしない。「頑張りすぎないで、無理しないで。休んでもいいんですよ」って言われた。泣きそうになった。
— マイ⚡️キミに決めた!⚡️ (@iamxxxgv) March 27, 2025
多分一人で頑張って頑張って頑張りすぎた人は、うつ病になったり、お金で苦労したりするんだと思う。
— マイ⚡️キミに決めた!⚡️ (@iamxxxgv) March 27, 2025
お互い頑張りすぎ。頼れるところしっかり頼ろう。国も市町村も助けてくれます。それを恥と思わないで。戦略です、人生というゲームの攻略。 https://t.co/BO4WPicgg0
一人で今の状況を乗り越えることが難しすぎて。
頼れるところに頼っています。
自分一人の考えでは思いつかないことを
アドバイスしていただけるので、
まじで目からウロコw
人に相談するって大事ですね。
そこに良い悪いはない。
*
わたしは頑張りすぎました。
「一人でどんなことでもこなす、やる、頑張る」。
それが正義で、それをやっていれば
社会的に認められると思い込んでいました。
人に頼ることもしませんでした。
「頼ることは悪」と親に教え込まれたから。
近所の人や同級生や先生はもちろん、
所謂「お役所」に頼ることを
母親は特に毛嫌いしていました。
わたしはその性質をしっかりコピーして、
母親とほぼ同じ価値観で大人になってしまいました。
おかげさまで心身ともにボロボロです。
10年ほど前に鬱病を発症し現在も通院と服薬中。
他人軸で振り回されてるし、
自傷癖だって止まらない。
変に気を遣いすぎて毎日クタクタに疲れる日々・・
「・・・何してんだろわたし」
こんなことを毎日思うのが、
”一人で頑張ってしまう人”の現状です。
控えめに言ってもきついです。
そこでようやく人に頼ることを始めました。
頼り始めたときは本当に苦しかったし、恥ずかしかった。
悔しかった。
だけど、いざ頼ってみたらどうだろう?
話を聞いてくれる人は基本的には優しい。
傾聴し、否定することなく受け止めてくれる。
そして何ができるか丁寧に案内してくれる。
母があれだけ嫌っていたお役所の人たちも
とても親切でした。
なんなら母よりも親切で丁寧でした。
現状を一緒に把握して何ができるか教えてくれて。
一緒に悩んでできることを伝えてくれた。
人から優しさを受け取った時、
周りの人が思った以上に優しいと知った時、
「なんでわたし一人で頑張ってたんだろう」と
泣きながら笑けてきました。
*

この経験から、
「宇宙は人を生かすためにできている」、
「少なくとも日本国内はそうなってる」、
「生きるためのセーフティネットがある」、
「それに頼ることは悪いことじゃない、むしろ権利」、
「良い悪いで判断すること事態がしんどい原因」、
ということに気が付きました。
頼っていいんですよ。人に。
(頼る人は選んだほうがいいけれど。)
もちろん「なんとかしろよ!!!」って
攻撃的に行ったら助けてくれないでしょうけど。
素直に「しんどい」ってことを伝えたら、
色々聞いてアドバイスしてくれます。
自分では思いつかなかったことも教えてくれます。
先日も人に相談したのですが、
その時にとても救われることを仰ってくださいました。
「お一人でずっと頑張ってこられたんですね。
すごいことだと思います。
でもしんどくなる前にご連絡くださいね。
頑張りすぎて倒れる前に、休む方法もご案内できますから。
休むという選択肢があることも覚えておいてくださいね。」
「(あー・・一人で頑張らなくていいのか・・。
休んでもできなくてもいいんだ・・・)」
相談来ている人には当たり前に言っている言葉かもしれません。
なんなら業務マニュアルに書かれているテンプレかもしれません。
でも、そう言ってもらえたことにとても救われた。
わたしも救われていいんだって思った。
「自分にはそんな権利がない」というとんでもない自己嫌悪から
大きく回復した気がしました。
人って話すだけで元気になったりするんですよ。
(もちろん攻撃的に話したらだめだけどね)
救われたり、悩みが軽くなったりするんです。
不思議なもんですね・・・。
一人で頑張るの、馬鹿らしくなってきました。
親に与えられた価値観が大きな間違いであり、
とんでもない思い込みであることを痛感しました。
ほんとに”親が間違ってた”。
子どもにとって模範であり基準である親が
間違ってたんですよ。
これって往々にしてよくあるんだよね。
で、それを知った子どもが絶望したり、
落ち込んだり、しんどくなったりする。
なんとも負のループだよなぁって思ったりするのです。
なにはともあれ・・。
一人で頑張って生きなくていいんだって。
もう意地張るのやめやめ。や~~~めた。
優しい世界の中でゆる~~く生きていきます。
世界は優しいです。
少なくとも日本国内は。
生きるために仕組みができてるから。
その仕組みに頼れるときは頼ります。
自分でこの命を終わらせることはできない。
死することができない。
自死する勇気もない。
だったら色んな人のお力と知恵を借りて、
楽しく生きてやろうじゃん。
・・時々人でいるのが嫌になるけどね。
では今日はこのへんで。
ありがとうございました!
written by マイ(@iamxxxgv)
※SNSもフォローお願いします!
関連記事!