雪解けの頃。
植物が芽吹き始めるころ。
季節の変わり目と
寒暖差の変化によって
体調が悪くなったりする。
そして北海道でも
花粉というやつがやってくるのだ・・
季節の変わり目で気持ち悪い+花粉のむずむずのダブルパンチぃ!!

どーもこんばんは!
地元にいた頃はスギ花粉でやられてた
マイ(@iamxxxgv)です!
3月下旬から2週間ほど
悩まされている症状があります。
それがこちら↓
下の2つはあれです。
暖かくなったから恒例の
花粉症です。
地元にいた頃は
重度のスギ花粉症で
毎年鼻水だらだら、
目はかゆくて仕方ない!!という
地獄の春を過ごしていました。
北海道に来てからは
スギ自体がほとんどないので
春になっても花粉症の症状が
あまり出なかったのですが、
季節柄どうしても
目のかゆみや鼻水が
若干出てきてしまいます。
(昔と比べたらだいぶ楽)
そして困ったのが、
上3つ。
これはおそらく
季節の変わり目で気温が変化したり、
職場のストレスだったり、
日々の疲れがどっと出て、
胃に影響が出ているんだと思うんです。
実はわたくし:マイ、
毎年春ごろは
体調を崩しがちです・・・
胃が痛くなったり、
鬱々したり、頭痛だったり・・
毎年そうなんですよ。
学生の頃は
新年度の始まりでクラス替えとか、
新しい出会いとかで気疲れ、
社会人になってからは
異動などで上司が変わったりして
環境が変わったりして気疲れ。
要は今までの環境が一新されて、
慣れていたものから
新しい環境への変化で
ストレスを感じていたんです。
そのストレスで
胃にダメージが出て
吐き気だったり、ムカムカしたり、
胃液が上がってくる感じがしちゃうんですわ・・
もうこれは仕方がない。
花粉症も、冬から春への季節の変わり目も、
春にある人事異動も、
新しい環境に変わることも。
だから、それに備えて
対策を考えておこうと思ったんです!
鼻のむずむずと胃のむかつきに・・ユーカリとペパーミント!
![]() ease アロマオイル ユーカリブルーガム(ユーカリグロブルス) 10ml AEAJ認定精油 エッセンシャルオイル | ![]() ease アロマオイル エッセンシャルオイル ペパーミント 10ml AEAJ認定精油 |
この症状に困って
重点的に使い始めたのが、
ユーカリブルーガムと
ペパーミントです!!
どちらもスーッとした
清涼感のある香りです。
かつ消化器系に
よい効果がある香りなんです。
「とにかく気持ち悪いし、
鼻水止まらないし、使おう!」、
ということで
アロマオイルを2つブレンドして
ディフューザーに入れて使いました!
まず鼻のむずむずが軽くなりました。
その後若干ですが
胃のムカツキが落ち着きました!
花粉症の症状が治まっただけでも
かなりの効果・・!
集中力が増して作業に没頭できます・・!
まとめ:胃のムカツキに関しては、アロマオイルとキャリアオイルと混ぜて、体に塗るのも良き!

アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!
実はディフューザーで
拡散させただけでなく、
『アロマテラピーの教科書』を見て、
キャリアオイルと混ぜて
体に塗ったものもあるんです。
それがこちら↓
- ペパーミント
- ジンジャー
- ローズマリー
- レモン
これらをキャリアオイルと混ぜて
みぞおち辺りに塗ったんです。
これもなかなか効果がありました!
ジンジャーの効果で
体が温まったような効果を感じました・・!
職場で休憩をとったときに
みぞおちとお腹全体に塗ったりして、
職場で体調を崩さないように
心がけたりして、
なんとか体調最低の状況から
脱しました・・・・!
今(2021年4月9日)現在、
ほとんど胃のムカツキが収まり、
だいぶ元気に動けるようになっています!
アロマって便利やね・・
香りがいい・・・
ということで・・
ぜひみなさまも使ってみてください!
おしまい!
written by マイ(@iamxxxgv)
関連記事!