2022年3月から4月5月にかけて、
非常に体調が悪かったマイさん。
気圧の変動もあったし、
職場が変わることへの緊張感なども
少なからずあって、
心身ともに結構ぐったりきてました。
そして思い出した。
なんか毎年3月4月って
調子悪いよなってことに・・・
環境の変化が大きい春の初め、自律神経がバグるんですわ
どーもどーも!
だいたい体調不調、元気な方が珍しいw
マイ(@iamxxxgv)です!
なんかどうしても春先って
調子が悪くなりがちなんです。
学生の頃は、入学式とか、
クラス替えがあるから、
それで疲れるんだろうって思ってたんだけど。
大人になっても春先の体調不良が出てて。
「こりゃ学生のイベントと関係ないぞ」って
気がついたんですよね。
そこで調べてみたところ・・・
冬から春に季節が変わるとき、
寒暖差が大きくなること、
気圧の変動が多くなることが判明。
この環境の変化によって、
体調不良が起こることがわかりました・・・
思えば寒暖差のせいで、冬よりもなんか疲れてる気がする
「春先がやけに疲れる」、
「体調が悪い・・・」という件に関して、
ググってみたところ、
下記の記事に到達しました。
どうやら・・・
体調不良の原因は
寒い季節から暖かい季節に変わるために発生する
寒暖差と気圧の変動によるものでした。
そう言われてみると、
確かに3月から5月の間って、
無駄に寒いんですよ。
薄ら寒いというか。
真冬みたいに芯から冷えるような感じじゃなくて。
真冬のように抵抗できないくらい寒いのではなくて。
着込んだり、暖房をちょっとつけたりしたら、
解消しそうな寒さなんですよね。
◇
◇
◇
「そろそろ4月だし、暖房はつけないでおくか・・・」
「暖かくなってきたし、薄着でいいかな・・・」
「ちょっと寒くても我慢すればいいか・・・」
◇
◇
◇
このような”せっかく暖かくなってきたんだから”という
やせ我慢と言うか、「冬に戻りたくない!」という
無駄な意地が発動して・・w
本当は寒いくせに暖房つければいいのに、
つけずに我慢したりとかね。
「やせ我慢」が体調不良を招いている気がします。
さらに加えて気圧の変化。
低くなったり高くなったりを繰り返すことにより、
マイは頭痛やめまいの症状が出てきてしまいます。
寒暖差があるのにやせ我慢する
+気圧の変化による体調不良。
このダブルコンボで体調不良が出るんですねー
重めのデバフが2つかかってる感じよ・・・
厳しいよね・・・・
心療内科の先生に話して、漢方を処方してもらいました
以上のことを踏まえて・・・
通っている心療内科の先生に相談してみました。
「毎年3月から5月くらいにかけては調子が悪くなる」
「頭をぎゅーっと抑えるような痛みがある」
「あとお決まりのめまいも・・・ちょっとお腹下したり・・・」
「ネットで調べたら寒暖差と気圧だって書かれてたんですけど」
「そんなもんですかね?」
(これまでの診療の記録をみつつ)
そうだねぇ、いろいろ変化の季節だからね。
ちょっと漢方変えておこうか。
頭痛とか、あとお腹痛いのもよくなるよ。
・・・・・!
ありがとうございます!
(専門家に相談してよかったー!!!)
ということで・・
漢方を変えてもらいました。
『五苓散』という漢方です。
(以前も飲んでいたらしい)
なんかやっぱり自分でもんもんと考えるよりも、
頼れる人がいるなら聞いたほうがいいね。
後押ししてくれるし、アドバイスが的確だもん・・!
これからも自分ではどうにもならない部分は
先生にお世話になろう・・・!
まとめ:春先は無理しない、寒暖差に合わせて暖房とかちゃんと使っていくぅ!
春先、特に自分の誕生日前後2ヶ月くらいは、
無理をしないこと、カラダを温めるようにします。
ただでさえ、疲れやすい体質だし、
そこに加えて自然からデバフかけられちゃうから。
ご自愛ご自愛、
自分の身は自分で守るのよ。
アラサーだし、カラダもガタが来てるし、
自分を大事にして、丁寧に暮らすんだ・・!
ということで、みんな、
自分大事にしていこうね!
では、今日はここまでです!
ありがとうございました!
written by マイ(@iamxxxgv)
関連記事!