生きていると、
仕事でうまく行かなかったり、
体調が芳しくなかったり、
収入面がきつかったり、
いろいろありますよね、しんどいこと。
で、たまたましんどいことが
一気にやってきて・・・
急に「八方塞がり」になることがあります。
そんな時こそ・・・
今やるべきことをリスト化して、
一個ずつ潰していくことを
考えていきましょう。
やるべきことが可視化できれば、今できることが見えてきます

どーもどーも!
時々八方塞がりで混乱する・・・
マイ(@iamxxxgv)です!
たまになんですけど、
何やってもうまく行かない時って
あるじゃないですか。
仕事もうまく行かないし・・
(クレーム対応ばっかりとかね)、
体調もなんか芳しく無くて・・・
(低気圧による頭痛とかめまい)、
そのせいで仕事出勤できなくて収入が下がって、
日々の生活費の支払いが大変になったりとかね。
これはマイのリアルな八方塞がりパターンなんだけどねw
こうなると「もうだめだ・・・」、
「何やってもうまく行かねぇ・・・」、
「苦しい・・・」と
著しく自己肯定感が下がっていくわけです。
そのせいで元気も出なくなってきて、
体調不良も悪化するってもんですわ・・
こういうときこそ・・!
ちょっと苦しいけど・・!
今困っていること、
差し迫っていること、
やるべきことを
ぜ~~~~んぶ書き出してみるんです。
そうすると、頭がすっきりして、
”今”やるべきことに集中することができます。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
今やることをとにかく書き出してみる
八方塞がりだと
正直椅子に座って机にノート広げて、
紙に書くって行為すら
面倒かもしれない。
でも、そこは根性で・・・!
さぁ机に構えて・・!
今堆積しているタスクを
とりあえず全部書きだそう!
細かいものも全部!
頭がすっからかんになるぐらい
書き出してみましょう!
しかもより具体的に明確にね!
例えば・・・・・
・トイレ掃除をする
・ゴミ出しをする
・本棚を片付ける
・ブログの広告の設置場所を調整する
・スパムコメント対策をする
・牛乳を買いに行く
・ガス代の支払いを●●日までにする
・定期券を●●日に更新しにいく
などなど。
ざっくり「掃除をする」のではなく、
明確に場所まで細かく書き出してみよう。
優先度の高い順番に並び替える
頭がすっからかんになるまで
やることを書き出したら、
優先度が高い順番に並び替えましょう。
これが結構重要。
何もせずただぼんやりやってると、
優先度が低いことにも意識が行ってしまって、
意外と効率が悪いのよ。
やることを整理するだけで、
優先度が高いものに集中することを
意識できるようになります。
そうすると不思議とやる気も出るもんです。
掃除はいつでもできるから、
とりあえず保留。
出勤するために定期券は必要だから、
お給料が入り次第更新。
ガス代も期日が近いから、お給料が入ったら一緒に。
それまでにブログの諸々の作業を
終わらせて置こう。
こんなふうに日程が近い順とか、
「すぐにやったほうが良い!」というものから
先にやっつけていく形で
順番を決めると良い!
(※順番の決め方はその時々によるかもだけどね)
![]() ![]() |
![]() ![]() |
その上で、今自分にできることを書き出す
優先順位を決めて、
今始めにやるべきことがわかったら、
一個一個解決するために
今自分ができることを書き出しましょう。
支払い関係はお給料日来るまで動けないから、
その日までは置いといて・・
まずはブログの諸々の作業を。
それが終わったら、トイレの掃除をしよう。
本棚を片付けて、最後にゴミ出ししよう。
こんなふうに今日できることを
一個一個やっていけばいい。
終わったらその項目を塗りつぶして、達成!
塗りつぶし形式だと
達成感が出て楽しくなってきますよ!
もちろん、1日に無理やり詰め込む必要はなし。
できる範囲から一個ずつ、です。
ちょっとずつ達成していけば、
1日にこなせるタスクも増えていきます!
まとめ:定期的にto Doリストを見返して、状況に応じてアプデしよう!

まさに今、
私はステータス:八方塞がりなので、
できることを書き出して、
一個ずつ潰しています。
で、このto Doリストは、
自分の状況に合わせて
常に更新をしています。
体調と気分がよければ複数こなして、
低気圧で無理な時はお休みしてって。
いつでも更新できるようにしておきます。
頑なに守るのではなく、
状況に合わせて柔軟に、がモットー。
まるで水のように形を変えて
コツコツやっていけば大丈夫。
すぐに形には出ないかもだけど、
じっくり効果が出てくるもんだ。
実際私もちょっとずつですが、
身動き取れだしています。
大丈夫、なんとかなる。
その気持ちでちょっとずつやるべ☆
よし、生きていこうぜ!
では今日はおしまい☆
ありがとうございました!
written by マイ(@iamxxxgv)
関連記事!