結構ストレス溜まってて草
— マイ⚡️キミに決めた!⚡️ (@iamxxxgv) September 18, 2025
指標:指先の噛み傷が増える、絆創膏が増える
— マイ⚡️キミに決めた!⚡️ (@iamxxxgv) September 18, 2025
よくよく思い返してみれば・・
ここ1ヶ月ほど過食気味でした。
自炊するときもご飯大盛り的な。
気持ち悪くなっても食べるような。
吐くのも嫌だから胃薬飲んで消化して、
お腹が苦しくなったら下剤飲んでみたいな・・
これのどこが「自分を大切にする」なんでしょうねぇ・・
むしろ自分いじめだよね。
何をほざいてるんだってなるよねぇ・・・
*
ストレスがかかっていたんでしょう。
無意識に。本当に。
主な理由は仕事です。
まぁ上司がクソガキ過ぎて、
軒並み若い子たちがやられたんです。
メンタルを病んで病んで。
職場で泣いたり、発作が出たりなんたりで。
そんなのみたら「守りたい」て思うんですよ。
少なからず年下の子達。
お互い大人といえど、社会経験は違う。
多分、私のほうがながい。
ある程度流し方や、雰囲気の変え方を知ってる。
・・・自分のメンタルが犠牲になるけど。
だから空気を読んだり、
わざとおちゃらけてみたり・・
常に気を張っていました。
そのせいで交感神経が優位になってしまい、
過緊張状態へ・・。
ちょっとでも安心したいから
副交感神経を刺激するために、
安心感を得られる食事をめっちゃする。
こんな流れでやられたのかなと
考察しております。
ええ、ほぼ間違いないでしょうw
そりゃ気ぃ張ってたら疲れるし、
人と人の間でクッションになるのは、
まじで辛いですよね・・・。
ストレス反応の証拠として
指先の傷が増えました。
わたしは指先の皮を噛み切る癖があります。
特にストレスや過緊張が強めだと
何にもないのにギリギリと
指の皮を噛み切ります。
ひどいとふつーに出血します。
その出血を止めるために
絆創膏をするんですが、
ひどいときは両手の指先が絆創膏だらけになります・・。
指先に傷が増えたら・・
限界まで来ているサイン。
わかりやすいといえばわかりやすいですが、
痛いし見た目があんま良くないから
ちょっとあれですね・・。
*

じゃあどうするかって話。
ゆっくりするしかないでしょう。
たっぷり寝て、いいだけ寝て、
ぼーーーっとして過緊張から抜け出す。
シャワーで済ますんじゃなくて、
湯船に使ってみる。
お菓子を食べる量を減らしてみる。
散歩してみる。
コーヒー飲むのをちょっと控える。
そういえば、コーヒーの量も増えてたしな・・
気をつけよう・・。
ストレス溜まると
自分のコントロールも効かなくなるし。
理性が働かなくなります・・
自制が効かないんですよね、ほんと。
またちょっとずつでいいから
ストレス値を減らして、
自分をコントロールできるように
ケアしていきます。
こうやってバランスを取っていくのが
この奇跡的なバランスで成り立っている
世界での生き方なんだろうなぁ・・
では今日はこのへんで。
ありがとうございました!
written by マイ(@iamxxxgv)
※SNSもフォローお願いします!
関連記事!