昨日の夜、家計簿をつけたんです。
レシートが溜まっていたので。
いい加減やらんとなって。
で、やっているうちに思ったんです。
「これだけのお金を稼いで循環させてんのすごくね?」って。
*
お金はエネルギーです。
お金は自分を反映しているとも。
お金は世界を巡り巡る愛のエネルギーだと。
頭ではわかっていたものの、
なかなか実感としてわからなくて。
「フゥ~~~~ン???」って感じでした。
それが昨日、わかりました、
「ああ、こういうことね」みたいな。
確かに世の中にはびこる家計術からみれば、
わたしの家計簿は赤点でしょう。
無駄な買い物が多いとか、
買い食いが多いとか。
自炊完璧にできていないとかなんとか。
でもどれもこれも自分をご機嫌にするために買ってるんですよ。
「幸せ」を味わいたくて買ってる。
「ほっと一息」つきたくて買ってる。
「いい感じ」になりたくて買ってる。
自分のご機嫌を取ることが悪いことか?
んなわけねーだろって。
むしろご機嫌でいたほうが気分がいいし、
物事を程よく回せるわけです。
そう思ったら”お金を使うことは悪いこと”という
親から刷り込まれた思い込み・価値観が崩れていきました。
ガラガラ~~~っとね。
むしろ必要なことなんだよね。
(背伸びしすぎて借金とかして買うのは違うけど・・ざわざわする)
自分で働いて得たお金で自分のご機嫌買ってるんです。
自分を幸せにするために必要な経済活動なんです。
自分という商品を磨くための必要な経費なんです。
これを巡らせることが地球で生きること。
「じゃあいいじゃん、悪かねぇ、てかよくここまで循環させたな」
「よく働き、よく支払いをしている。褒めて遣わす!w」
なーんて思いました。
考え方一つでいろいろ視点は変わるもんですね。
なんかちょっと生きるの楽しくなってきました笑
*

別に高級なもん買わなくて良いんですよ。
自分が「これがいい!」ってもんでいいんです。
それはドラッグストアでセールされているカフェラテだったりするし、
100均のファイルだったりするし、ティッシュボックスかもしれん。
女性向けではなくメンズ向けのボディーシートかもしれん。
セブンイレブンのPBのチョコ菓子だったり、
セブンイレブンのお店で焼いたクッキーなんですよ(いやこれマジでうまいw)。
これでだいぶご機嫌でした、少なくともここ1-2ヶ月は。
体調不良により死にかけてたことはあったけど、
総じてご機嫌。気分はよかったよね。
自分の感じるがまま生きれたから。
うーんこれなのかもしれないね。
今回得た気付きは大事にしていきます。
大きな改革な気がしないでもない←
では今日はこのへんで。
ありがとうございました!
written by マイ(@iamxxxgv)
※SNSもフォローお願いします!
関連記事!