突然上司呼ばれた。
何かと思ったら
まぁ職場に対する愚痴を聞かされただけだった。
その中でも
「ああ、これはタメになる」と思ったことが
2つある。
「他人には期待しない」、
「他人は自分よりも仕事ができないと思え」。
ちょっと「余計なお世話だ」って思ったんだけどねw

どーもどーも!
一人でいたいのに何故か話かけられる・・・
マイ(@iamxxxgv)です!
その上司はひたすら話が長いし、
自分のことしか話さないので
ほんとマジ面倒くさいんですけど、
「もう辞めるしな・・」と思ったら
別にすんなり耐えられましたわ・・w
なんならその上司のせいにしてもいいもんねw
で、その方は年上でもあるので、
人生の知恵みたいなものを
たくさん持っています。
愚痴と自分の話ばっかりな人ですが、
たまーに人生の知恵を教えてくれます。
それもこれも
私が楽に生きれるようにお節介焼いてくれてるわけ。
ありがたく受け取りましょう☆
![]() |
![]() |
他人には期待しない
これは仕事だけでなく
日常生活の中でも使える考え方だと思います。
「あれをやってくれるだろう」
「こうやってくれるだろう」
「ここまで考えてやってくれるだろう」
などなど、そういう期待を持たないこと。
他人に期待を持ってしまうと、
期待を裏切られた時に
「なんでやってくれないの!?」と
不快な怒り・悲しみの感情に飲まれてしまいます。
怒ったり悲しんだりって
結構体力使うじゃない?
疲れるじゃん、ほんと。
だから最初っから期待しない。
そうすれば「まぁそんなもんだよね」って
だいたいのことは流せますw
もしすごい成果が出た時は
素直に喜べばいいだけの話です。
「他人に期待しない」は
ホントありとあらゆる本に
書かれていることです。
それぐらい有効ってことだ。
まずはここをしっかり身につけたら
人生すっごい楽に生きれるのかもね。
![]() |
![]() |
他人は自分よりも仕事ができないと思え
これは最近私自身も
薄々気づいていたことなのですが・・・
他人は自分と同じように仕事ができません。
なんなら他人は自分よりも
仕事ができないことが多いです。
それは年齢の関係もあるだろうし、
効率厨なのか、非効率厨なのかってのもあるし、
覚えようってことをしないってのもある。
正直個人の特性によってしまうのだ。
自慢ではないですが、
マイは大体のことはできます。
脳内でめっちゃシミュレーションして、
様々な可能性を考えて
ある程度予測して行動することができます。
さらに効率厨だから
”どうやったら数をこなせるか”、
常に考えてやるから
体になじませるスピードは
速いと思います。人よりも、多分。
だからこそ・・・
”できない人”が信じられないのだ。
効率が悪い方法で処理したり、
何度も言っていることをまた聞いたり、
人の話も聞かず同じことばっかり話したり・・
ほんっっとにね、信じられないの。
なんでできないのさ??って。
仕事なめてんのか??って思ったりもする。
だけど、どうやら
私が出来すぎるようですね☆
毒親のせいで
「自分はスペックが低い」と思い込んでいましたが、
ところがどっこい☆
高スペックのようです。
そんな仕事出来ない人に
感情を揺さぶられるのは
ヒジョーーーに無駄なので、
「他人は自分より仕事が出来ない」と
思って置くことにします。
ちょっと偉そうだけどねw
まとめ:この職場にいる限りは、もう無関心でいようって思いました・・・w

恐らくなんだが・・・
本当に今の職場はレベルが低い。
社会人としても、仕事に対する意識としても、
一般的な常識にしても・・・
本当にいつか空中分解すると思ってます。
まぁ知らんけど。
とにかくこんな低レベルな連中に
心乱されても困るので、
期待もしない、同じレベルも求めない、
塩対応・無関心でいようと思います。
そうでもしないとここではやっていけない。
上層部も頭おかしいからね。
(ひどい言いようw)
そして今日上司にもらったアドバイスは、
余計なお世話だ!とは思いますが、
正直に受け取って肝に銘じておきます。ええ。
社会の中で生きるのは大変だ・・・
生きることは辛いね・・・
では今日は終わりです!
written by マイ(@iamxxxgv)
関連記事!