【2022.05.02更新!】
他人の何気ない行動を見て
イライラしてしまうことはありませんか?
例えば遅刻してくる人を見たり、
仕事中の姿勢が崩れている人を見たり、
書類を整理している様子を見たり・・・
本当に何気ない行動なんですが、
見ているとイライラしてくるときがありますよね。
他人の行動を見て出てくるイライラ、
いったいどこから出てくるのでしょうか?
今回はこのイライラの原因と、
イライラの波が来た時に試したい
改善方法を3つご紹介します。
イライラしてしまう・・・その原因は?

どーもどーも!
イライラしやすい人間・・・!
マイ(@iamxxxgv)です!
他人の行動にイライラしてしまう時、
その理由はイライラしてしまう
私達の方に理由があるようです。
例えば、その日はたまたま体調が悪かったり、
仕事の納期が迫っていて自分に余裕がなかったり・・・
自分の心に余裕がない時に
他人の行動にイライラしてしまうことは
よくあります。
また、私たちの考え方というものも
大きく影響しています。
他人の行動にイライラしてしまう場合、
下記の様な考え方に偏っている可能性が
非常に高いです。
心当たりはありませんか?
自分に対してとても厳しい
![]() ![]() |
![]() ![]() |
自分の行動に対して
しっかりと責任感を感じている人のことです。
責任感を感じている人にとって、
無責任の様に見える行為を見てしまうと、
どうしてもイライラしてしまうのです。
他人への理想が高い
![]() ![]() |
![]() ![]() |
きっとこうしてくれるだろう、
きっとこれをやってくれるだろう・・
このように他人への理想を高く持っていた場合、
実際の現実が自分の理想と異なっていると、
大きなフラストレーションを感じます。
これにより他人の行動に
イライラしてしまうのです。
気になる事を流すことができない
![]() ![]() |
![]() ![]() |
目についたものをスルーすることができない、
見て見ぬふりができない、
非常に細かなところまでしっかりと確認する方が
該当します。
チラッと目についたものも気になってしまって、
細かいことにイライラしてしまうのです。
完璧主義
![]() ![]() |
![]() ![]() |
理想を100%叶えるという
完璧主義の方が該当します。
完璧主義の場合、
自分の思い描いている通りに進まないと、
自分にもイライラしますし、
常に他人にもイライラしてしまうのです。
イライラしたときに試す3つの解消方法

では、どうすればイライラを
解消できるのでしょうか。
おすすめの解消方法を3つご紹介します。
◇
◇
◇
まずはしっかり休んでみる
![]() ![]() |
![]() ![]() |
体が疲れていたり、
精神的な余裕がなくなっていると、
細かいことがいちいち気になり、
他人の行動にイライラしがちになります。
ですので
まずは自分の体と心を休めるようにしましょう。
ここまで疲れていて
精神的に余裕がなくなっているということは、
あなたは何かを一生懸命頑張っている状況です。
まずそこを褒めてあげて、
そしてゆっくり休めてください。
そうすることにより体と心がリフレッシュされて、
また新しい気持ちで何かに取り組むことができるようになり、
他人への配慮もできるようになります。
他人は他人、考え方は十人十色と思う
![]() ![]() |
![]() ![]() |
他人の行動にイライラする時、
それは自分の中のルールや、
価値観を破った行動をしているのを
見たときにイライラしてるのです。
例えば完璧主義のあなたが、
無責任な行動をしている人を見ると
イライラしてくると思います。
「何でちゃんと完璧にやらないのか」と
いちいちイライラしていると、
あなたの体がもちません。
ですのでそんな時は、
「これがあの人の価値観、考え方なんだな」と
受け入れてしまいましょう。
他人を自分の考えを同じようにするのは
非常に難しいです。
そんなことに力を費やすよりかは
「そういうものなんだな」と受け入れてしまって、
自分の取り組むべき仕事に力を注いだ方がよっぽど良いです。
この考え方の修正は、
すぐにはできないと思いますが、
イライラと感じた時に
「あーそーなんだな」と受け入れていき、
徐々に受け入れる幅を広げていきましょう。
自分も他人と同じような行動を取ってみる
![]() ![]() |
![]() ![]() |
イライラした行動を
自分でやってみるという方法です。
これは自分の価値観をぶち壊す行動でもあり、
少し勇気がいります。
ですが、やってみると
案外気持ちが良いものです。
遅刻している人に対して
イライラするのであれば、
自分も遅刻してみる。
仕事中にあくびをしている人を見て
イライラしたのであれば、
自分もあくびをしてみる。
いろいろとやってみると良いと思います。
そうするといかに自分は
自分だけのルールに縛られていたか、という事に気づき、
自分を解放することができるようになります。
まとめ:イライラする機会を減らして楽~に生きよう

イライラするということは
意外と力を使うので、
結構疲れてしまいますよね。
かく言うマイも完璧主義の方で、
毎日のようにイライラしていました。
しかし考え方を少し改めることによって、
今はあんまりイライラすることがなくなりました。
これにより力が残ったのか、
趣味に費やすことができる時間が増えています。
イライラも少なくすること、
また考え方を改めることによって、
自分の好きなことに熱中することが
できるようになります。
是非他人の行動にイライラした時は
この方法を試してみて下さい!
では今日はここまで!
ありがとうございました!
written by マイ(@iamxxxgv)
関連記事!