喉に痛みを感じたら梨を食べよう!梨の効果と食べ方3選!

この記事は約4分で読めます。




【2020.03.19更新!】



季節の変わり目で
体調を崩しやすい時期、
なんだか疲れで
喉が痛くなったりすること
ありませんでしょうか?

かく言う私も
季節の変わり目は
非常に体調を崩しやすく・・・・

ちょっと無理をすると
すぐに疲れが喉に出て、
唾を飲み込むのも
ご飯を食べるのも
しんどくなるくらい
喉が痛くなります。


マイ
マイ

そう。私、のど弱い・・・・・咳苦しい・・・・






こういう時
すぐに風邪薬を飲むのですが
これがなかなか効かず
長引いてしまうことがよくあります。

この喉の痛み、
実は果物の梨で
一発で抑えられることを
ご存知でしょうか?

そこで今回は
喉の痛みを感じた時に
食べてほしい梨の効果
おすすめの食べ方を3つ
ご紹介します。





スポンサーリンク

梨の効果ってどんなものがあるの?





秋頃になると
スーパーの食品売り場で
並ぶ様になる梨。

りんごよりも瑞々しく、
一口食べるだけでも
喉が潤ってくることが
よくわかります。

この梨には様々な効果があります。





・咳、喉の痛みの解消


今回私が
イチオシしている
梨の効果です。

梨を取ることによって
喉の痛みが治り、
本当に一晩で
回復してしまうくらいの
能力を持っています。





・疲労回復


梨に含まれている
リンゴ酸やクエン酸、
アスパラギン酸という成分により、
疲労回復しやすくなります。



・解熱効果


ソルビトールという成分が
入っているため
熱を下げる効果も
期待されています。



・血圧を下げる


梨に含まれている
カリウムという成分により
血圧を下げることが
期待されています。

その他にも便秘の解消や
利尿作用というものがあります。

梨はビタミンが少なめですが
この様な効果が現れるため
薬膳の食材として
よく紹介されています。





スポンサーリンク

梨のおすすめの食べ方を3つご紹介!


では、私のおすすめの
梨の食べ方を3つご紹介します。



・皮を剥いてそのまま生で!


皮を剥いて
そのまんま生で食べる方法です。

食べやすい大きさの
一口大に切り分けて
そのままパクパクと
食べて行きます。

これだけでも
だいぶ喉が潤ってきます。

一気にまるまる
梨を一つ食べるのは
大変かと思うので、
1/4くらいの
大きさに切って
食べることをお勧めします。




・シロップにして飲み物に混ぜて飲む


シロップにして
飲み物に混ぜて
飲む方法です。

皮を剥いた梨を
薄くスライスして、
保存瓶に砂糖と梨を
交互に入れていきます。

そして蓋をして、
1日から3日ほどそのまま放置します。
すると
梨の成分と砂糖が溶け合って
甘いシロップができます。

これをお水や炭酸水などで
割って飲むのです!

水分として
摂取することができるので
一度作ってしまえば
簡単に梨の効力を
得ることができます。




・はちみつをかけて少し温めて食べる


喉に優しい食べ物のダブルパンチ!
私が一番好きな食べ方です。

まず梨の皮をむいて
一口大に切り分けます。

それをお皿に乗っけて
お好みで蜂蜜をかけます。
そしてレンジで30秒温めます。

冷たいものを食べると
どうしても
胃が冷えてしまって
具合が悪くなってしまうことが
多かったのですが、
この様に温めて食べることによって
具合が悪くなることもなくなり、
喉の痛みによく効く
はちみつの成分も入って、
より喉の痛みを取りやすくなります!

甘くてみずみずしい
最高の食べ物です!!





スポンサーリンク

まとめ:食べ物の力はすごい!



喉が痛くなると
すぐに風邪薬を飲んだり、
喉の痛み用の市販薬を
飲んでいたりしたのですが、、、、

なかなか効かず
喉の痛みが長引いて
ずっと体調が悪いと言う状態が
続いてしまっていました。

しかし!
梨をとることによって
一晩で喉の痛みは引きました。

これにより
体の不調もすぐに改善して
元気よく過ごすことができています。

食べ物の力って
すごいなと思いました。

これを機に
食べ物の効果というものを
少し気にして行きたいなと思います。

何か気になるものがあったら
調べてみることを強くお勧めします!








【2019.10.23追記】


夏の終わりごろ・・・
私はまた
のどの痛みに
襲われました。



なので
梨を探しにいって
食べたんですけど・・・



喉痛いの収まったけど
鼻水止まらなくなったんですw





そうこれ、
アレルギーだったんです・・・;;



ただ喉が痛いと言っても
風邪って判断するのは危険!




アレルギーの可能性があるので
ご注意くださいね!!



その時の体験談がこちら↓






ちょっぴり日々の暮らしに役立ちそうなブログはこっち!さぁどうぞ!








タイトルとURLをコピーしました